スポンサーリンク
本日の新着記事
おすすめ
おすすめ

【セルジオ越後】W杯は全員で守り倒すしかない【吉田麻グワイ也】

スポンサーリンク
スポーツ
スポンサーリンク

【セルジオ越後】W杯は全員で守り倒すしかない 残念だけれど今の実力だと仕方ない選択 [首都圏の虎★]

1: 名無しさん 2022/06/14(火) 22:59:32.62 ID:CAP_USER9
<キリン杯:日本0-3チュニジア>◇14日◇パナスタ

 

 日刊スポーツ評論家のセルジオ越後氏(76)が6月の4試合を振り返り、W杯1次リーグを切り抜けるための極意を口にした。

キーワードは超守備的戦術。10人で守り倒し、逆襲では両サイドから前線のFW1人に攻撃を任せる究極な選択しか勝つチャンスはないと読んだ。6日のブラジル戦と情けない14日のチュニジア戦を終え、W杯ではまともな戦いは挑めないと踏み、わずかな可能性を探った。

    ◇   ◇   ◇

 4試合の総仕上げがこれか。前半2度のチャンスを南野と鎌田が空振りするから、こういう結果になるんだ。決定力不足を何度叫べば解消するんだ。フィジカルの強い相手にまともに勝負したら勝てないことが分かった。これが収穫かな。W杯は全員で守り倒すしかないんじゃないのかな。

 W杯本大会まで半年を切り、最終予選と今回の4試合を終えて、現段階でのメンバーはこれだね。まずGKは権田、DFラインは4バックで左から長友、吉田、板倉、酒井かな。冨安が復調したら、板倉をボランチに上げる選択肢もあるね。伊藤はメンバーに入るには、セットプレーで点を取るとか、精力的な上げ下げランニングで攻守の能力とスタミナを証明しないと難しいね。

 中盤3人は、真ん中の遠藤を軸に、左に田中、右に守田だな。ドイツやスペインと対戦する時は、田中か守田の代わりに板倉が入るだろうな。勝ちにいく試合では、鎌田や原口もあるだろうけれど、これはあくまでも攻撃のオプション。先制点を許さない限り、攻撃的に戦うことはないだろうね。

 前線は左が南野で右が伊東だな。伊東はほぼ当確だろうけれど、南野は来シーズンに所属クラブで結果を残さないと、代表でスタメンの保証はないな。伊東の控えとして堂安がいるし、左はスーパーサブとして存在感を示した三笘がいる。久保はメンバー当落線上にいるだろうけれど、今の実力では森保監督が試合で使う気にはならないだろう。

 最も難しいのが中央FWだな。大迫が復調しても使えるかどうか。W杯で強豪2チームに勝ち点を取るためには、ブラジル戦のように10人で守ってFW1人残してなんとかDFラインの裏に抜け出すことに期待するしかない。この日も1トップは前線で孤立したけれど、孤立を想定内と思って戦うしかないね。大迫は裏に抜けるタイプじゃないし、浅野が1番手かな。

 森保監督がW杯でどう戦うか。ブラジル戦とチュニジア戦で青写真はできたんじゃないか。パラグアイ戦とガーナ戦は、相手のコンディションが悪すぎて参考にならないしね。相手両サイドが上がった隙、特に後半に右の伊東、左の三笘の突破からFWにつなぐしかないかな。基本は、日本の長所を出すより、相手の長所を消すサッカーに徹するしかない。これもサッカーの戦術だから、恥ずかしがることはないんじゃないの。残念だけれど今の実力だと、仕方ない選択だな。

【セルジオ越後】W杯は全員で守り倒すしかない 残念だけれど今の実力だと仕方ない選択(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
<キリン杯:日本0-3チュニジア>◇14日◇パナスタ  日刊スポーツ評論家のセルジオ越後氏(76)が6月の4試合を振り返り、W杯1次リーグを切り抜けるための極意を口にした。

10: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:09:02.86 ID:BheHY4ZT0
>>1
南野を左にして何かいいことあるの?
吉田をつかう意味は?

 

61: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:36:57.75 ID:jz4x3dcs0
>>1
森保に攻撃サッカーをしろだの言ってたアホアンチが間違ってたってこと
こんな日本のしょぼいFWで攻撃サッカーなんかやってたら守備がおろそかになって失点しまくって負けるだけだからな
森保が正しんだよ

 

139: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:29:13.74 ID:Wn+ZoxV10
>>1
元々そんなもんじゃね?日本の実力なんて

 

260: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:21:47.07 ID:pYFZXQeo0
>>1
もう開き直って、試合中はずっと11人でゴール前に横並びになってたら?

 

2: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:01:57.68 ID:gCDThBNn0
伊東や三苫に独力で50mドリブルで運んでそのままフィニッシュして貰うしかない

 

3: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:03:19.83 ID:XjyvI5/q0
うっさいんじゃボケ

 

178: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:08:18.67 ID:RQ772SUD0
>>3
でも正論でしょ?

 

4: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:04:04.71 ID:idPX6Kox0
あんた
守り倒すと絶対叩くよね

 

158: 名無しさん 2022/06/15(水) 01:12:31.19 ID:+QBsr2ZE0
>>4
この方法で勝っても間違いなく叩く

 

208: 名無しさん 2022/06/15(水) 06:30:05.64 ID:yGuXGOTy0
>>4
でも守り倒すしかないと
そういう絶望なんでしょう

 

5: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:05:07.79 ID:BheHY4ZT0
まあ今のU21が順調に育つことを願うしかないな
少なくとも当たり負けはしなさそう

 

7: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:07:33.78 ID:leBe+YN50
なんだか
セルシオも今日はトーンが低いな
心底、ガッカリしたんだろうね

 

愚者ポイチに

 

8: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:08:09.25 ID:lGKdS4iX0
セルジオは日本の惨敗を見てウキウキで腰を振りながらシャワー浴びてそう

 

25: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:12:51.52 ID:mdIrFVmq0
>>8
馬鹿が
最初からセル爺の言う通りやってたら
こんなことにはなってない

 

9: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:08:44.86 ID:mdIrFVmq0
セル爺の言う通り

 

12: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:09:35.82 ID:W+wTnAAt0
セルジオにしては優しいな

 

13: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:09:48.42 ID:kHf9/WwG0
セル塩も消沈するほどの糞っぷりw

 

16: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:10:45.43 ID:OAmI8UgU0
戦術伊東純也三苫あるだけでもマシだろ 
ワールドカップで

 

17: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:10:50.60 ID:s9F0XghX0
優しいセルジオは本当に代表がヤバい時の兆候だから深刻だな

 

18: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:10:52.26 ID:cuobnVvJ0
セル爺も心底がっかりした時には優しいなw

 

19: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:10:57.37 ID:XjyvI5/q0
本当にやべえときはこうなるんだなw

 

22: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:11:45.93 ID:5783GqtO0
辛口コメントできないくらいやばいんだよな

 

23: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:12:24.30 ID:rf1mDpCn0
えらく現実的なコメント
深刻さが伝わってくる

 

26: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:13:24.70 ID:OAmI8UgU0
スペインドイツ分かった時点でドン引きしかないて分かってたろ 何を今更

 

29: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:15:23.89 ID:mhNLa//z0
いつでも日本の悪口、分析じゃなくて脊椎反射の悪口、そんな日本が嫌いならブラジルに帰ればいいのに

 

207: 名無しさん 2022/06/15(水) 06:09:11.70 ID:5uJdgKmf0
>>29
こういう批評と批判の違いも分からない奴はマジでヤベーな

 

30: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:15:30.82 ID:9NdW8VEb0
皮肉まじりはまだ余裕ある時
これは心配してるセルジオ

 

33: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:17:32.36 ID:OoJ1KjrC0
攻撃チームとして可能性があったのは本田だけ
守備命で良いよ

 

元々弱いのが日本代表
本田で勘違いしただけよ

 

34: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:18:05.67 ID:Qb5iWIMC0
強豪とやる時はスタメンは前線は
オイナウ、鎌田、堂安(久保)、南野で行こう
それでなんとか無失点で耐えて
そして後半20分ぐらいから前田大然、伊東、三笘を入れよう
攻撃はそれしか無い

 

35: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:19:11.33 ID:rHlsnubR0
たとえ負けるとしても
日本には必殺ボール回しがあるし

 

40: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:24:25.11 ID:sE2MPCGa0
ブラジル戦の時に言えよなw

 

41: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:25:31.80 ID:jz4x3dcs0
結局森保は間違って無かったわけだな
FWがボーフムとか神戸とかセルティックじゃドイツスペインに圧倒に尾取ってるからな
得点取るFWがこんなんじゃ守備に力を入れる森保は正しいんだよ

 

42: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:26:24.69 ID:ZWfH68kt0
スペインは勿論、その次くらいにドイツもポゼッションするチーム
否が応でも守ってカウンターになるの分かりきってるだろうが
コスタリカ、ニュージーランドだけだよ日本がボール持てるの

 

46: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:32:15.88 ID:6gbkWNgp0
守るならなおさら長友はない

 

47: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:32:32.41 ID:x2cv57gd0
日本のサッカーワンパターンだよな~
左サイドからの攻撃でパスつなぎばっか
チュニジアの3点目も日本だったら左右どちらかにパス出してその間にディフェンスに戻られてシュートすら出来ずに終わるパターン
昔からゴール前の意味不明なパスつなぎは日本サッカーの伝統だね

 

246: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:56:49.56 ID:VtnQvKTG0
>>47
日本は当たりとかにも弱すぎて、ゆっくりと周りを見ながらしかプレー出来ないんだろうね
だから近くにいる味方にパス回しするしか出来ない
結局、中央に電柱やって時間作って攻撃の形作ってくれる
ポストがいないと日本はいつもどうにもならない

 

48: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:32:59.64 ID:RbXf0+Vh0
セルジオが普通の事言っても伸びない
キャラを守らないと

 

49: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:33:35.56 ID:HdTLuah60
ワールドカップは守備が大事なのは分かってるからブラジル戦はああいう試合になったんだよな。それなのに文句を言ったのはどこのどいつだよ。

 

50: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:33:42.85 ID:b1phG1s90
現実的に考えたらドイツスペイン相手だとずっと押し込まれるの確定だしな
先制点取られたらそこから総崩れする
取り返すことは出来ない

 

53: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:35:20.01 ID:rcCidaSM0
4年前に越後に対して随分とナメた悪口をいっていたタカシとかいう奴いたけどアイツ越後に話題にしてもらえるレベルですらなくなったよな

 

56: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:36:28.36 ID:ZS11K0yG0
守ってカウンターしか無いんだよな。それで枠内0じゃダメなんだけどw

 

63: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:38:05.49 ID:jz4x3dcs0
>>56
枠内0が駄目なわけじゃないぞ
サッカーは何が起こるか分からないのはニワカは全く理解してないな

 

66: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:39:49.16 ID:mBD02Y6y0
>>63
ブラジルに枠内0でPKの一点で負けは実力的にまだ仕方ない面もあるけど
今日の枠内ゼロは駄目です

 

59: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:36:52.97 ID:AYJYB8uF0
森保がそんな高度な作戦立てられるわけがない
基本的には選手任せでメモしかとらんし

 

60: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:36:55.02 ID:6ByJxloc0
前線でボールキープ出来る奴いないんだわ

 

64: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:38:10.07 ID:1ZkFcLc60
こんな文句言ってるセルジオだけど試合当日は松木と一緒に応援してるという

 

70: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:41:13.88 ID:TphPDytL0
ロンドン五輪でやったサッカーやるしかない

 

72: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:42:39.99 ID:rTB9WqWe0
20年以上進歩がない日本代表ってある意味すごいよな
まぐれでベスト8もない

 

73: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:42:43.16 ID:9l1N1ebh0
全員で守ってもゴール前にハイボール連発で入れられたらお手上げやろ

 

高さが日本の永遠の弱点

 

215: 名無しさん 2022/06/15(水) 06:37:47.58 ID:o3tMENBO0
>>73
今DF高さはあるよ

 

74: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:42:56.52 ID:4/FLr9yK0
日本は全員攻撃全員守備の堅守速攻だよ

 

>基本は、日本の長所を出すより、相手の長所を消すサッカーに徹するしかない
日本はブラジルでもこれやったんだけどネットのニワカとアホ評論家が守備的じゃ意味ないといったので
攻撃的にいったのがチュニジア戦
な、相手を塩漬けする森保サッカーがただしいことがわかっただろ
守備的なのはつまらないとさわいだニワカがアホなだけだ

 

77: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:43:55.53 ID:jz4x3dcs0
>>74
森保アンチは現実分かってないからな

 

78: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:45:37.59 ID:qGPNn8vP0
何が極意だよ
監督もやったことないくせに
素人みたいな人選だし
そもそも決定力不足は何度言えば解消されるんだとかぬかしてるけど、その意見はJFAなり選手なり監督なりに伝えたのか?こうすればいいとアイデアを出したのか?あんたはギャーギャー言ってる素人にしか見えないよじいさん

 

79: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:46:19.65 ID:UdiGF07X0
負けてんのは雨の試合だけじゃん
雨だとさらに枠内に飛びにくいんだろ

 

85: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:48:20.76 ID:gCDThBNn0
>>79
つまり下手くそってわけだ

 

81: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:47:03.42 ID:3zMaQE810
交代枠が5人で代表選手枠も26?に増える可能性あんだっけ?
だったら得意の神風サッカーやるしかないな
次の試合の事なんて考えないで死ぬ気で走るしかない

 

83: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:48:18.00 ID:Fodl6xQv0
南アW杯のときの433システムだな
守って守ってカウンターしかない
でもあのときは フリーキックの使い手2人いたから セットプレーにワクワク感あったが 今はどうやって点取るの?

 

84: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:48:20.23 ID:rg1ylZ4A0
前園はどうすんだろ?
これが見たかったんだろw

 

86: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:50:11.85 ID:w1Fl7JiX0
サイドに預けて戦術伊東()、三笘じゃ格下にしか通用しないのバレちまったな
チュニジア相手にこれだぞ?ドイツ、スペインなんて個がある上で組織的にやってくるんだから
限界見えてる三十路ベルギーリーガーなんて本番じゃ通用するわけない

 

91: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:52:26.56 ID:P4AlLTEw0
実はパサーがいないのが一番の問題点だと思う。

 

94: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:54:34.18 ID:0qMrr+M10
初めてWC出場出来た時から、ずっとそうだけどな
たださ、見栄なのか中途半端なんだよな
なんちゃってポゼッションサッカーもヨコヨコばっかりで、時間稼ぎだけだろ。本人達、俺たちのサッカー信者は.
すげーwつえぇぇw

 

95: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:55:28.81 ID:GfJDWiqD0
>決定力不足を何度叫べば解消するんだ。

 

馬鹿だな。たとえ百万回叫んだところで解消するもんじゃねーよ

 

97: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:56:29.13 ID:jz4x3dcs0
重要なのはしっかり守って失点をしないこと
これが基本
サッカーは何が起きるか分からないこれはサッカー熟知してれば分かること
ロシア大会でいきなりコロンビアが退場なってPKでゴールだったり
浅野のクロス気味のボールがそのままゴールになったり
久保の枠外シュートがDFに当たってゴールになったり
ニワカは枠内0ばっか言って五月蠅くを批判して綺麗なちゃんとしたゴールばっか考えてるから駄目なんだよ

 

104: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:02:45.46 ID:bsnq8kp40
>>97
0点が基本だよな
でもさ、ゴール前でシュートしろしろって勝負、チャレンジしてさ、カウンター食らって失点ってトラウマが足枷になって勝負出来ない選手の出来上がり
長友とかトラウマ、心ギズだらけだよ。思い切った事できないのはコレ
だから、さっさと世代交代しないといけないんだよ
若い奴の怖いもの知らずってのは大事

 

105: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:04:55.13 ID:Lxww75y30
>>104
0点に抑えるのは経験豊富な選手だから出来ること
若い怖いもの知らずはリスクケアが疎かになって失点する

 

111: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:09:57.25 ID:bsnq8kp40
>>105
DFだってそうだよ
守りにも思い切ったプレーは必要
消極的(慎重、失敗経験に基づいたディフェンシブ)な姿勢は相手に押し込まれる
経験が生きてのは吉田のポカ癖。あれは元々性格的なものだけど、経験によりここ最近消えてた。歳で元通り

 

114: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:12:24.91 ID:Lxww75y30
>>111
何も分かってないなお前
それは普段とは違うGKとの連携がぎこちないからが根本の原因
要するに共に出場試合が多い権田なら吉田のミスは起きない
年齢が原因じゃない全く的外れだよお前

 

138: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:28:13.93 ID:bsnq8kp40
>>114
ふーん
権田なら無失点で勝ってたんだw
なら、君はWC楽しみなんだね

 

98: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:57:57.72 ID:zndc9lxk0
守るっていうことと、攻撃しないっていう事は別
守り重視なら、それこそ個人で打開できる三苫を最初から使うべき

 

三笘を後半だけにするっていうことは、日本の攻撃時間を半分にするのと同じ

 

99: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:58:44.22 ID:jz4x3dcs0
>>98
>守り重視なら、それこそ個人で打開できる三苫を最初から使うべき

 

矛盾しとるよバカ

 

110: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:08:42.77 ID:iGB6m2Ny0
>>98
三笘だと強度が落ちるからスタメンだと怖いんじゃね
ま、ガーナ戦のようなサッカーは本番じゃむり
ブラジル戦のように失点しない塩漬けサッカーでいくことだね
前園のようなアホにも分かっただろw
ブラジル戦のサッカーが森保ジャパンの進む道なんだよ

 

100: 名無しさん 2022/06/14(火) 23:59:55.30 ID:wOiyug3O0
ネット論客どもは日本代表の選手たちを過大評価しすぎなんだよ

 

一流選手なんて1人もいない、ワンチャンあるのは冨安くらい
あとは屈強な外国人選手たちのフォローがあるからこそ能力を発揮できる選手が
数人と弱小リーガーしかいないんだから、戦術だのビルドアップだの攻撃のデザイン
だのいっても無駄。ブラジル戦みたいに守備全振りでいくしか道はないよ、悲しいことだけど

 

106: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:05:24.62 ID:gJDVO9er0
チ勝負引点
ス2017
日0033
ド0122
?0122

 

これやな

 

108: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:05:49.34 ID:QUCGNJu20
三笘  鎌田  伊東
  田中  原口
    遠藤
伊藤 吉田 板倉 冨安
    権田

 

両ウイングが充実してる今、岡田式ゼロトップが一番可能性ある

 

109: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:08:06.42 ID:SKlDocPI0
その練習だったか?
ブラジル戦の8人守備

 

112: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:11:09.44 ID:xkg/UJn60
南アフリカの時のメンバーじゃないと無理じゃないかその戦法は

 

115: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:13:11.98 ID:dJEV3lC+0
セルジオがイチャモンレベルにダメ出し羅列しないで
現実的なプラン提示とか末期じゃねーか

 

119: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:14:39.93 ID:SKlDocPI0
伊藤のワントップ
あと奥川呼べ

 

120: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:14:59.89 ID:HZIBeEop0
ブラジルWCで攻撃に色気出してどうなったか
あの時の攻撃陣のほうが今より圧倒的に上だったけどどうなったか

 

日本代表が強くなるためには大谷みたいな突然変異を集めて
幼少期から徹底的に育成するしかないよ。

 

121: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:15:11.15 ID:wG9v7Tfp0
攻撃は足の早いやつがなにかしてくれない限りどうにもならないサッカーだからなw

 

124: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:17:20.28 ID:Yn2AogyM0
前半 戦術伊東
後半 戦術三苫

 

ドイツスペインは対策立てやすくて楽だな

 

125: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:17:55.11 ID:y6Ykw+470
名前だけはいっぱい報道されて「大活躍!」って過剰賛美ばっかだけど
年々選手の実力も華もショボくなっていくね
おまけにユニがダサいし

 

127: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:19:19.56 ID:d5GbNZg50
四年で上積みがないって凄いよな

 

130: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:20:47.00 ID:Qs+jzspN0
>>127
ロートル使ってんだから減る一方だよ

 

133: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:25:35.85 ID:wG9v7Tfp0
>>127
ずっと森保やめさせろって言ってきて結局進歩ないまま本番迎えるって
協会含めOB達も頼りにならないよな
もっとOB達が苦言を呈せば状況変わっただろうに

 

132: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:25:23.96 ID:bJn2dm6N0
攻めてもこれだったから前回言ったことは間違いだったと気づいたんだろうな

 

135: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:26:47.75 ID:VkKJeh5Z0
ニワカだのなんだの言ったって3失点はひどすぎるだろ

 

137: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:27:41.45 ID:Q2Fe6a+h0
>>135
リスクありで守備枚数減らして攻撃しにいったからカウンターど失点するのは仕方ないだろ

 

140: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:29:15.93 ID:VkKJeh5Z0
>>137
なら1点くらいは入れろよ

 

143: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:31:14.12 ID:Q2Fe6a+h0
>>140
しかけたって点が取れない場合はあるだろ
韓国vsドイツもこんな感じでドイツは負けたし

 

141: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:29:41.07 ID:X9b9yYWc0
そもそもベルギー伊東は通用するのか?

 

142: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:30:01.17 ID:IwWqplKA0
シュミットの過大評価も今日で終わった

 

145: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:33:39.36 ID:fMk/kSKg0
今までこんな諦めた感じのセルジオあったっけ?

 

146: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:38:11.34 ID:GnOtqbPv0
そのとおりだろう
強いガチの相手に勝つには
ウイングのカウンターかPKしかないもんな

 

150: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:42:18.62 ID:Etp67Gc10
日頃から同じメンバーで練習してる倶楽部チームじゃないんだから守るだけなんてのは絶対に無理

 

151: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:44:34.55 ID:mIy/n/NE0
相手の長所を消すなんて森保にできるのか?

 

153: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:52:57.30 ID:ZNh0jVLZ0
>>151
自分とこのを消せるんだからできるんじゃね
知らんけど

 

154: 名無しさん 2022/06/15(水) 00:54:39.18 ID:daE9Y5iO0
若い人は知らないと思うけどこの人昔はブラジルのクラブでエースストライカーだったからね。説得力半端ないよ。

 

156: 名無しさん 2022/06/15(水) 01:04:46.55 ID:6PvT00Xv0
みんながネガティブになってる時、ハッキリ言ってセルジオのお仕事はないから

 

159: 名無しさん 2022/06/15(水) 01:23:02.04 ID:IYhpBAfO0
【セルジオ越後】ブラジル戦守り倒して0-0は見たくない
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7aa233b6da2963f913c049ba158561ee4299ea3

 

1週間前と真逆のこと言い出したよ

 

160: 名無しさん 2022/06/15(水) 01:23:40.22 ID:tkgEy7Ea0
セルジオはホントの事言うからサカオタにめっちゃ嫌われてるよね

 

166: 名無しさん 2022/06/15(水) 02:00:42.14 ID:L9jXopJs0
>>160
内容が良い時にいちゃもんつける部分が嫌われてる
本当の事言った時は逆に心配される

 

163: 名無しさん 2022/06/15(水) 01:42:56.56 ID:x1WWiO8y0
もうセルジオと女子バレボールしか勝たん

 

164: 名無しさん 2022/06/15(水) 01:45:26.31 ID:cp9uFaAo0
分かってないな

 

監督の引き出しが、作戦「塩付け」しかないから、格下相手でも同じだぞ

 

165: 名無しさん 2022/06/15(水) 01:58:54.56 ID:9E10oiHY0
ほんまセルジオはいいところ突くよな

 

167: 名無しさん 2022/06/15(水) 02:13:09.17 ID:Q0ar1oCJ0
森保じゃ無理だ解任しろとこういう時に言えよヘタレ

 

170: 名無しさん 2022/06/15(水) 02:44:29.11 ID:2IRgjCKg0
強度重視の選択にならざるを得ない
そうすると鎌田、三苫の先発はない
CFも古橋や前田よりは強度のある浅野

 

まあ妥当だわな
ただDFラインに冨安を入れて長友を抜いて後ろを固くできれば
左は長友介護のための南野じゃなくても良くなるな

 

171: 名無しさん 2022/06/15(水) 02:45:23.11 ID:HMWdEXYH0
なんでもポジで褒め倒す解説より
まだセルジオの方が代表のこと考えてるのかもな

 

188: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:31:51.38 ID:AQ7GKe+u0
>>171
当たり前じゃん
「日本頑張りました、残念でした、次また頑張ってください!」って毎回言ってる解説者なんて要らん

 

173: 名無しさん 2022/06/15(水) 02:52:04.13 ID:w32TBwFu0
強豪国が相手ならグループリーグでは引き分け、決勝トーナメントではPK勝ちを狙うしかない。あとは相手が自滅するのを待つ。

 

174: 名無しさん 2022/06/15(水) 02:52:59.97 ID:2IRgjCKg0
南ア岡田と同じだね
強度重視の3ボラカウンター

 

武器としては本田がいないかわり伊東や三笘がいて
長友が老いたのが主な差分
そこ以外の選手はそんなに差がないか、今回が上かもしれないが
なんせあの時の本田は別人だったから
同じ事やるなら浅野なりCFが確変するしかない、てか相手が強い今回

 

176: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:05:08.79 ID:2IRgjCKg0
岡田ん時はアジアレベルでは中盤に中村とか入れて普通にやってたからな
今回はアジアから3ボラ発動してるんで厳しいわな

 

177: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:07:56.14 ID:poFnoZ2r0
そーいえば、むかし、ガム中澤とかマルコス釣尾が守備しまくって見どころ多い開催になった時期が有ったのぉ

 

180: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:11:43.09 ID:I/nTWYlp0
お通夜状態のまま3ヶ月待機
代表人気持たないっしょ

 

181: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:12:49.87 ID:n2oNsvvO0
今日の敗因はベテランの遠藤と吉田を使いすぎなのと、アンカーの遠藤がブラジル戦同様完全に狙われてたのだな
やはり攻守のバランスと持ち駒を考えると4231で遠藤守田のダブルボランチが一番安定する
高さがない分サイド一辺倒の攻撃になりがちな433よりトップ下がいたほうがいいし

 

183: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:17:39.35 ID:n2oNsvvO0
それと433で左南野はやめろってかなりの人間が言ってるよな
このシステムでうまくいった試合あるか?
オーストラリア戦は途中交代の浅野
オマーン戦は途中交代の三笘
守備的ボランチ三枚でウイングが南野じゃアジアですらまともに点取れてない

 

184: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:20:08.53 ID:2IRgjCKg0
>>183
そこについては元々後半勝負のプランだったんしょ
攻撃的なサイドの後ろに長友は破綻するし
中山もチュニジア監督が言ってたような
「狙い続ければミスする」典型的なうっかりタイプだから90分もたん

 

187: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:29:59.91 ID:n2oNsvvO0
>>184
長友や中山が叩かれるのも南野が一人422気分でサイド放棄するから介護で疲労するんだよ
今日の伊藤もWBのように走り回ってた

 

186: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:25:59.50 ID:F+cfv3bm0
サッカー解説している人たちが厳しいこと言わないのは何故?やっぱり協会が怖いの?

 

190: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:34:56.09 ID:AQ7GKe+u0
>>186
そう
それとなんだかんだでみんなお友達だから
友達の悪口は言いにくいだろ

 

外国人監督だと文句言い放題になるのはそのせい

 

197: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:40:37.14 ID:F+cfv3bm0
>>190外国人監督の時は解任とか言う人いるのに
何なんだろうね身内に甘い。だからダメなんだろうけど

 

189: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:32:44.93 ID:v9z/x7oQ0
日本が負けると元気になるケンモメンみたいなおじいちゃん

 

194: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:37:33.81 ID:rA38APbD0
>>189
セル爺の本音は日本代表大好きなんだぜ
「やったー!勝った勝った!」知らねえニワカ?

 

191: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:36:05.73 ID:uBYOZZjL0
越後ちゃん監督してちょ

 

192: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:37:05.97 ID:n2oNsvvO0
今日南野が左サイドでボール受けたシーン何回あった?
左SBの介護負担、右サイド一辺倒になりがちな攻撃
433で南野が左にはいるといろんな歪みが生じる
三笘は投入後数分で三回は受けて仕掛けたよ

 

199: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:44:01.16 ID:KJJsB8s20
確かに浅野にがんばってもらうしかない気はする。
もしくは前田か。

 

200: 名無しさん 2022/06/15(水) 03:51:07.63 ID:bP3NWfEH0
マジでやべえな
空振りにミスに枠内シュート0
雨による重場って話だがそこで外人との体の作りによる差も出たのかな

 

202: 名無しさん 2022/06/15(水) 05:02:46.18 ID:786URlFG0
セルジオのやったーやったーをもう一度聞きたい・・・

 

205: 名無しさん 2022/06/15(水) 06:00:32.89 ID:drQl+sZb0
3試合引き分け勝ち点3
これしかないわ

 

209: 名無しさん 2022/06/15(水) 06:32:57.08 ID:yGuXGOTy0
元気だせよ越後、頼むから怒ってくれよ…

 

210: 名無しさん 2022/06/15(水) 06:34:51.47 ID:NqKEjrP10
そうせざるをえないんだろうなあ
せっかく南アフリカでドン引きサッカーやって、そこから徐々に攻撃に
ってやってりゃよかったのに、本田遠藤の自分たちのサッカーのせいで
2010年代は完全に失われた期間になってしまった

 

211: 名無しさん 2022/06/15(水) 06:36:02.17 ID:Lxww75y30
森保が正しかったってこと

 

攻撃サッカーとかアホなこと言ってるアンチはまじで癌

 

213: 名無しさん 2022/06/15(水) 06:36:15.60 ID:0TnN9geH0
ザックジャパンを否定した結果、森保サッカーに行き着きました

 

221: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:06:19.63 ID:uHSvzg2I0
キッカーズの8バックシステムを思い出した

 

222: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:06:37.69 ID:59sIT6o50
そんなんCL見てれば大国の選手と日本選手の実力差が桁違いなのはとっくに分かってる事だろ

 

225: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:10:46.02 ID:fpKotKcS0
>>222
実力差が桁違いかつ、敵にやりたいことをやらせないのが戦いだというのもわからず
「自分たちのサッカー」にこだわるのが日本代表

 

224: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:09:51.20 ID:/DBJxU8x0
ドイツ5-2イタリア
ドイツ覚醒、イタリア戦公式戦初勝利

 

ハンガリー4-0イングランド
イングランド相手に2勝、イタリアには惜敗したがドイツには引き分け、ハンガリーは弱くない、それでもW杯行けない

 

226: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:12:56.82 ID:/DBJxU8x0
コスタリカ決定、ウノゼロサッカーの申し子
昔のパラグアイ、ギリシャみたいな嫌な相手
日本は2014開幕前に勝ったけどGL惨敗
一方のコスタリカはイングランド、ウルグアイ、イタリアの死の組を首位通過でベスト8

 

228: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:16:52.79 ID:OQd6BIlA0
そんなことみんな分かってたろ
なのにブラジル相手の戦い方にネチネチ文句垂れてた爺がどっかにいたな

 

229: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:20:52.24 ID:yG2RUeRe0
枠内シュート0はフォワード特に浅野に重大な責任があるし
3失点はディフェンダー特に吉田に重大な責任がある

 

人選に重大なミスがあることが改めて浮き彫りになった

 

232: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:31:35.33 ID:ECmgJfjT0
怒りを通り越して無関心になりつつある爺さん

 

235: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:42:25.40 ID:Cp9tg74w0
4試合戦い抜く体力もなかった

 

236: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:43:00.79 ID:qQynBJhv0
日本より韓国向きの作戦やんけ
あっちはGKとフンミン以外全員守備でいいだろ
こっちはGKとFW以外が武器

 

237: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:44:43.33 ID:rPk5PzFf0
W杯本番はどの国も日本相手には勝ち点3を取りにくるから守備的な方がハマるんだよな
早い時間帯に失点しない事が大前提だけど

 

238: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:47:00.44 ID:qQynBJhv0
早い時間帯に失点しなかった場合のプランは幾つかあるんだろうけど失点した場合に効きそうなプランがなくない?

 

239: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:48:51.18 ID:qQynBJhv0
ドイツは勝ち点だけじゃなく得点も取りにくるよ

 

240: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:49:08.03 ID:OU6bCR+V0
プラン立てようがない
1-1の勝ち点1はない
あっても0-0
失点して反攻に転ずる力が皆無

 

241: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:49:47.78 ID:GSJgA48m0
ソンのような選手がいればなあ

 

242: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:50:24.79 ID:9og81IM30
有効打が三笘と伊東のサイド突破しかないのに伊東降ろして久保と堂安入れて三笘のサイドに蓋をした愚将森保
久保とかが近くに顔出されて窮屈そうな三笘

 

245: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:56:18.92 ID:Lxww75y30
>>242
今は誰を起用し誰を落選させるかを決める試合だぞ馬鹿たれ

 

243: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:51:18.81 ID:DFK5vfyR0
それでいいと思うよ
もっというとFK上手い選手居れば良いなあって思う
セットプレイは物凄い重要だよね

 

全員守備で走り回って
泥沼に引きずり込んで何とかするのが
日本代表で一番良い結果につながる戦術だと思う
まともに崩して点が取れるとは思わない方がいい

自分たちのサッカー的な感じのガップリ組み合う感じの戦術だと
普通に負けてきたんだよね
相手からしたらたいして攻撃力(決定力)のない日本が攻めてきて
日本サイドのスペース空けてくれるならわざとそうするだろうから
押し込むような戦術は取っちゃ駄目なんだよね

 

252: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:01:07.85 ID:dlrwP2K50
>>243
昨日はセットプレイで得点する感じ全くなかったもんな。あれだけワンパターンな攻めしかしないのは、何か本番での隠し玉があるのかもしれないけど

 

258: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:18:23.45 ID:DFK5vfyR0
>>252
期待したいよね隠し玉
あとどんな戦術でやるにしても
選ばれた選手全員が同じ方向向くようになってるといいよね
W杯本番も異様な雰囲気でパニクるらしいけど
内側から崩れるのだけは避けて欲しい

 

288: 名無しさん 2022/06/15(水) 09:16:09.76 ID:qQynBJhv0
>>252
セットプレーで得点の気配ないのは毎度だよ
多分ドイツスペインにももうバレてる
だから気軽にカード出ない程度のファウルしにくるよ

 

248: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:58:24.07 ID:YZfC2c030
フランスW杯方式の実質5バックで戦おうぜ

 

249: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:00:00.61 ID:HzRzxoZF0
欧州の中堅以下国は予選でこういうの散々経験してるから得意だけど
日本は無理だと思うよ
経験がないです

 

253: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:02:10.06 ID:jiJhd/+Z0
守り倒すのはその通りなんだけど、問題は3連戦を乗り切るだけの体力がないってこと。
それが日本とチュニジアの違いだった。
433で中央を厚くして守りを固めるのは同じだった。
前半はどちらも攻め手のない守りのミラーゲームだった。
でも、後半に守りのミスが出てきた先に日本が脱落。

 

255: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:12:51.44 ID:/DBJxU8x0
この時期に分かっただけマシとも言える
2006、2014なんて調子に乗ったまま、本大会挑んで散々な目にあった
開幕前、お通夜の方が日本は結果出してる歴史がある

 

265: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:30:10.64 ID:Y6zKAqYc0
自称識者、サッカー通<ブラジル相手に痛いンゴPKの失点のみ!実質引き分け!日本の守備は世界レベル!
チュニジア監督<日本の弱点は守備(0-3で勝利)

 

ブラジル戦称賛してたやつ息してる?

 

270: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:38:46.07 ID:c1Qgd3wM0
正論韓国が羨ましい

 

275: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:44:42.27 ID:q7XE7vpY0
ブラジル相手に守り続けて負ける→攻めろと文句
チュニジア相手に攻めて負ける→守れと文句

 

278: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:50:19.75 ID:Y6zKAqYc0
>>275
なんでそう二元論にしたがるかな
守ったうえで点を取るオプションを考えろってだけの話だろ
全試合スコアレスドローでグループリーグ突破できるとでも?

 

282: 名無しさん 2022/06/15(水) 09:03:33.06 ID:v9UUQXJE0
>>275
あんた何にもわかってないよ(ちびまる子ちゃん風に)

 

279: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:59:08.63 ID:yJclf9p+0
今回の久保堂安出場はどっちを残すかかな?
下手糞なりに打開できる可能性が残るのは久保かな。

 

堂安ってなんでスタイル変えないのかな、せめて縦に行く姿勢だけでも見せれば変化が起きるのに
左足のみでW杯で見せ場作れるほど甘くないと思うがなぁ。

 

290: 名無しさん 2022/06/15(水) 09:17:32.68 ID:GsV/WerW0
海外組が主力になれば世界と互角に戦える
そう思ってた時代が僕にもありました…

 

タイトルとURLをコピーしました