スポンサーリンク
本日の新着記事
おすすめ
おすすめ

16歳でママになったモデル 第2子妊娠で少子化へ好影響となるか

スポンサーリンク
NEWS
スポンサーリンク

【モデル】16歳でママになった重川茉弥、第2子妊娠 「現在、4ヶ月目で12月に出産予定」

1: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:27:41.99 ID:CAP_USER9
 インターネット放送「ABEMA(アベマ)」で放送された恋愛リアリティーショー「今日、好きになりました。」に出演していたモデルの重川茉弥(しげかわ・まや、18)が5日、自身のツイッターを更新し、第2子を妊娠したことを報告した。

 

 重川は16歳だった20年4月に同番組内でカップルになっていた前田俊(20)と結婚、第1子妊娠を発表。7月に第1子出産を発表し、16歳の母として話題になった。

 この日、ツイッターで「ご報告」とし「前田家から嬉しいご報告があります、この度、2人目の赤ちゃんを授かりました」と第2子を妊娠したことを明かした。「現在、4ヶ月目で12月に出産予定です」とした。

 「娘がもうすぐ2歳になり、夏生まれと冬生まれの、念願の2歳差になります」とし「娘が産まれてからの約2年間は毎日が楽しく幸せな日々でした。これから家族がまた1人増え、今よりも騒がしく、賑やかになり、娘がお姉ちゃんをする姿を見るのも、すべてが楽しみです」と心待ちにした。

 「これから益々楽しく忙しくなりますが、皆様にも温かい目で見守ってもらえたら嬉しいです。いつも応援してくださっている皆様、いつもありがとうございます。これからも応援よろしくお願いします」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/63e8f675be8d11d62394a5e04d14e3242788358f
https://news.yahoo.co.jp/articles/63e8f675be8d11d62394a5e04d14e3242788358f/images/000

61: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:44:14.71 ID:wRJrCxn80
>>1
あと10人くらいオナシャス!!

 

116: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:01:17.89 ID:9yf9s9Vc0
>>1
若い時にガンガン産んだほうがええんやで。
子供も頭のいい子やスポーツ出来る子が産まれやすいんやで。
だから胸張って毎日タップリ中出しするんやで。

 

149: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:09:01.56 ID:UjhryC590
>>1
お疲れナマです

 

423: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:21:41.58 ID:VvOeRx2x0
>>1
まあ本人や親がそれで幸せなのなら
他人がとやかく言うことでもない
16歳とセックスしても
結婚してればokなのが腑に落ちないが

 

428: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:26:03.03 ID:/+W10Hzm0
>>423
たいして離れてないやん
おっさんと結婚したならともかく

 

495: 名無しさん 2022/06/06(月) 02:36:52.94 ID:uI4TKnVN0
>>1
歳取ったら老老介護で大変だね!!

 

510: 名無しさん 2022/06/06(月) 03:10:24.08 ID:ocXVKr2C0
>>1
こうゆう人生もあるんだな。
真似したくはないけどw

 

515: 名無しさん 2022/06/06(月) 03:36:31.26 ID:KgicHymX0
>>510
できないんだから黙れ

 

572: 名無しさん 2022/06/06(月) 07:15:33.59 ID:MQocWwv80
>>1
念願の2歳差ってwww
最悪の年齢差やんか

 

577: 名無しさん 2022/06/06(月) 07:30:32.03 ID:U1CavS1A0
>>572
そんなもんなの?
二歳差ってすごく多いよね
三歳差で全員受験生とかキツそうとは思う

 

3: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:28:29.10 ID:tarC/DDL0
なんで出産しただけでタレントなんや

 

4: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:28:52.89 ID:O8L/4fxZ0
生物的には有能やの(笑)

 

146: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:08:35.38 ID:qsV60Pxd0
>>4
これ
産めるやつはどんどん産んだらええねん

 

409: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:09:05.66 ID:vUQ7DQfZ0
>>146
それはそう思う。

 

446: 名無しさん 2022/06/06(月) 01:10:07.04 ID:cM167fHO0
>>4
理想は辻希美杉浦太陽夫婦だな。
若くして子だくさん。そして金はしっかりある。
子供を産み、高額納税者。国から表彰されていいレベル。

 

500: 名無しさん 2022/06/06(月) 02:51:06.53 ID:GGa8g+850
>>4
ほんこれ

 

30歳くらいで結婚出産という破綻したライフプランを立てて妊活・不妊治療で独身子なし中年こそ人生終わってるわ

 

5: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:29:03.49 ID:Wq6Ekrw10
倍の36歳で一人も産めないババアいるのに(´・ω・`)

 

93: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:53:07.37 ID:+U+ThEQA0
>>5
やめたれw

 

97: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:53:59.26 ID:zgy+nXb/0
>>5
そりゃ婆は女としても終わってるし母親にもなれないからな

 

348: 名無しさん 2022/06/05(日) 23:16:18.02 ID:qm/ZAwfo0
>>5
そんな石女を引き取ったアホな男もいるんだぜ
俺の事だが

 

365: 名無しさん 2022/06/05(日) 23:28:46.39 ID:fnPYQbul0
>>348
お前が種無しなんじゃないの?
結構男に問題あるパターン多いよ

 

376: 名無しさん 2022/06/05(日) 23:35:30.07 ID:P9nKndhN0
>>365
WHOによると男性のみに原因があるのが24%、男女共に原因があるのが24%だから、48%の男性は何らかの問題を抱えてるって事だな。

 

385: 名無しさん 2022/06/05(日) 23:41:47.63 ID:fnPYQbul0
>>376
だよね
豊臣秀吉だって、若い側室何十人もいたのに子供が異常に少ない
ねねが石女呼ばわりされてたようだが
今考えると種側に問題があるとしか思えん

 

370: 名無しさん 2022/06/05(日) 23:33:09.84 ID:VC7tWwl40
>>348
奥さん可愛そう

 

6: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:29:14.84 ID:oXIIcqlX0
遊びで結婚して遊びで子作り

 

8: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:30:34.10 ID:2Vwj9+380
>>6
親に手伝ってもらえる年齢なのは、それはそれでいいのかもな
ルックス良い子産まれそうだし

 

342: 名無しさん 2022/06/05(日) 23:11:52.40 ID:WMH3aUem0
>>6
結果だけが全てだ
立派な大人に成長させることが出来ればそれで良い

 

473: 名無しさん 2022/06/06(月) 02:01:00.20 ID:Rq2nqyqR0
>>6
結婚も子作りも一生できないキモカネが何言っちゃってんの?

 

580: 名無しさん 2022/06/06(月) 07:49:49.88 ID:7X/9xGfq0
>>6
こどおばヤングケアラーよりマシ

 

7: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:30:25.43 ID:c9/7TalE0
こういう人にガンガン産んでもらうのがいいんだろうな。
こどおじおばなんて、もうどうにもならないから。

 

109: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:58:18.87 ID:zgy+nXb/0
>>7
ほんそれ高齢こどおばはもう終わりなの
いい加減自覚しよう
こどおじはルックスと金さえあれば
何とでもなるけどな

 

113: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:59:40.85 ID:0gt63MWB0
>>109
>こどおじはルックスと金さえあれば
その2つがあったらこどおじになっていないのでは?

 

138: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:06:21.28 ID:x3fFsWGW0
>>113
そうなんだよね
自立した金持ちのこどおじじゃないおっさんならワンちゃんあると思うけどさ
若い女ほど実家住みのおっさんは嫌がるし
若い女は若い男がお似合い
こどおじはこどおばがお似合いだけど
同類の分際でひたすらマウント取り合っててアホらし

 

114: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:59:54.45 ID:x3fFsWGW0
>>109
どっちも無理だから

 

123: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:02:48.68 ID:G2MAbVK90
>>114
残念ながらおっさんは還暦でも
子供作れるし
異常も卵子異常に比べたら
リスクが微小

 

147: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:08:35.68 ID:x3fFsWGW0
>>123
若いイケメンの男と張り合えると思ってんのが図々しいんだよ

 

168: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:13:15.85 ID:6K/j/hy/0
>>123
夢を見るのは勝手だけど
実際のところ還暦をすぎたお前なんて行き場のないジジイだろ
現実を見てまずはまともな働き先を見つけるところから始めろよ

 

204: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:26:44.62 ID:G2MAbVK90
>>168
男と違ってクソババアは35で消費期限切れるし
性格も酷い廃棄物でしかないからなオマエはwww

 

529: 名無しさん 2022/06/06(月) 04:38:10.88 ID:ejsT0pMl0
>>204
ここまで童貞丸出しの裸踊り見せられるのもキツいな

 

208: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:27:01.42 ID:VpnKy8LR0
>>123
なんで若い頃に結婚しなかったの?
若い頃の実家住まいならハンデにならんかったのに
還暦で実家住まいのこどおじが若い女狙うのは醜悪なんだが…
歳の離れた夫婦ってだいたい女の方からアタックしてるし精神的に頼れる相手を狙うから
若い身体にしか興味のない精神年齢の低いこどおじは年上好きの若い女の範疇じゃないんだよ
年だけ食って幼稚なのと
未熟だけど成長の余地のあるのは違うし

 

217: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:28:26.78 ID:G2MAbVK90
>>208
必死の長文、怖くて読まないよ
匿名掲示板てそう言う文化なのに
ババアって自分の人生の恨みを
長文で書いちゃうわけねw

 

252: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:34:42.62 ID:wMxvc/Q30
>>217
みっともねえな
俺も40過ぎたジジイだけど、あんたみたいのと一緒にされたくないわ
時代について行けずに、他人を不快にさせて悦に浸ってるだけだろアンタ
女叩くより終活でもしたらいいよ

 

227: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:30:38.93 ID:P9nKndhN0
>>123
年齢と共に精子の遺伝子異常の発生頻度が高くなって、男性の年齢と自閉症児の割合カーブがものの見事に一致してることがイギリスの学会で発表されてる。今はそれが一般の認識なんだが、それを低リスクと言い切る根拠はどこにあるんだ?

 

242: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:32:49.46 ID:G2MAbVK90
>>227
まぁ件数が圧倒的に少ないからだろうね
老化した卵子の方が罪が重すぎるんだよ
そのことを素直に受け入れられないのは卑怯だよ

 

256: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:36:16.02 ID:cU7Qudxq0
>>123
還暦のおっさんと子作りしたいなんて人はまず稀有だろうw

 

261: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:37:18.73 ID:G2MAbVK90
>>256
まぁそうなんだが、いるんだよなこれが
俺も信じられんのだが
逆はゼロだろ?

 

444: 名無しさん 2022/06/06(月) 01:04:39.59 ID:xLwgCwK60
>>7
ちゃんと自分で稼いで育ててくれる
なら、5人でも10人でも

 

あっさりシンママ→生保+母子加算で
税金吸い上げるパターンはもううんざり

 

447: 名無しさん 2022/06/06(月) 01:11:57.39 ID:oa2A1DsC0
>>444
70以上のジジババ除いて生活保護受給してる一番多い層は50-60の単身男やぞ

 

14: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:32:20.08 ID:J3+7eLci0
これが一番の少子化対策
初婚年齢の平均が30歳とか異常

 

575: 名無しさん 2022/06/06(月) 07:24:04.64 ID:lO35T63N0
>>14
まず作りに行くのがしんどいよな
互いに

 

16: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:33:06.91 ID:EE2Adw3x0
18歳過ぎたら出産が当たり前の世界にしたほうがいいだろ

 

18: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:33:43.26 ID:ZqFIkDUD0
この調子で、2年おきにこどもを産んで、最後は長女と同時に妊娠を目指して打ち止めにしろ
10人くらい産めるだろ

 

158: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:11:09.44 ID:yJzDJA980
>>18
それなんて美奈子。

 

325: 名無しさん 2022/06/05(日) 23:03:27.60 ID:8/GUoe4X0
>>18
最後は孫と同時に妊娠では?
16で初子
32で初孫
48で初玄孫と同時出産で打止め

 

19: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:33:54.49 ID:MYZGOKZe0
検索したらすごいハム目だった

 

352: 名無しさん 2022/06/05(日) 23:17:46.68 ID:ZjxVQ5V90
>>19
未婚おやじのお前よりは生物学的に優れてるけどな

 

24: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:35:05.44 ID:DEmGBCGu0
一方平均年齢60歳の芸スポ民は子無しだった

 

25: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:35:31.52 ID:/Q8bT56h0
子供がまともな人間になることを願うよ

 

29: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:36:30.30 ID:c9/7TalE0
>>25
40代が産むよりまともな確率高いよな。

 

41: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:38:10.26 ID:ZqFIkDUD0
>>29
もっと若くに出産だったらまずいかも知れないけど、16だもんな。
法律で認められてる年齢なんだもの。問題が出る可能性はおそらく低い

 

32: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:36:51.73 ID:s3LoY+VV0
偉いじゃないか~
国の宝やで

 

42: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:39:42.94 ID:0gt63MWB0
少子化対策として一番最善策は
男女ともに仕事を抜けても大丈夫な時期に
一気に第二子第三子と出産してしまうと良いんじゃないかな
漫画かなんかで子育てしながら女子高生みたいなのを読んだ記憶があるし

 

62: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:44:25.03 ID:Wq6Ekrw10
>>42
女が嫌がるだろ
おばさんになったら終わりと本能的にわかってるから
若いのうちに自己実現しておばさん手前に頼れる男に寄生するのが女のロールモデル

 

47: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:40:52.80 ID:7fbPAAgs0
どうせキラキラネーム(笑)なんだろ

 

49: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:41:15.93 ID:lAtmo+pc0
こんなにぽこぽこいけるなら結構年齢下げた方がいいよな

 

71: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:46:06.97 ID:gcU7JEON0
>>49
動画でまだ子供みたいな女の子の出産シーン見たことあるけど、メチャクチャ楽そうに産んでるよ

 

368: 名無しさん 2022/06/05(日) 23:30:35.77 ID:fnPYQbul0
>>71
それ多分無痛分娩

 

51: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:41:51.23 ID:GR93xMZD0
生まれた子供がハタチを迎える頃にまだ母親が40前って事だから何もかもプラスだな。コレが異常に思える現代が異常なんだろう。先人の教えってのは偉大だな。

 

52: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:41:54.24 ID:fdd6voIr0
高校行かないの?

 

560: 名無しさん 2022/06/06(月) 06:52:24.31 ID:3CwZlENO0
>>52
妊娠中も通学して、夫婦共に高校卒業してる。

 

55: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:42:23.10 ID:gcU7JEON0
昔は11歳で元服して大人扱いだったのにな
16歳で出産がなんの問題なのかよくわからん
昔より食べ物も変わって子供作れる状態だろ

 

75: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:48:33.94 ID:rkS5PYKC0
>>55
寿命も延びたことは考えられないのかな?

 

95: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:53:22.96 ID:gcU7JEON0
>>75
出産可能年齢差変わらんだろ

 

305: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:55:35.23 ID:v3AFanPo0
>>75
出産できる年齢は変わってない。
35すぎたら厳しくなる。
30が初産平均とかおかしいだろ?

 

459: 名無しさん 2022/06/06(月) 01:29:37.97 ID:rUQy6Tzu0
>>55
今でも20歳未満は若年出産でハイリスクだよ
子供が成長しきれなくて低体重になりやすい=障害出やすい

 

食べ物が変わったって人間の骨格や内蔵が発達する速度はそんなに変わらない

 

460: 名無しさん 2022/06/06(月) 01:35:56.51 ID:wuxdCBwb0
>>459
見た目は大人だけどな まあ個人差はあるとは思うが

 

58: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:43:16.40 ID:VfJDh94Y0
こういうのに5人くらい産ませれば良いんだよ
多分25くらいで離婚するけど生命力は強いからなw

 

228: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:30:44.11 ID:GyB6tVXR0
>>58
離婚した後は税金で面倒みるのかい

 

234: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:31:53.33 ID:qo//ufby0
>>228
おまえは健康保険全部自費で賄ってるって言えるんだな

 

64: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:44:38.76 ID:nV8uUbm30
高校生くらいで結婚出産しても学校に行けるよう託児制度とか設けたらもっと出生率上がると思う

 

68: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:45:44.29 ID:b1wz+P7g0
子ども作るのも大切だし学つけるのも大切だし難しいところ

 

90: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:51:30.41 ID:ncLPus/B0
>>68
どうせ高校レベルの数学物理を履修出来る奴なんて2割もいないだろ
ホワイトカラーに就く知能が無い奴はとっとと働いてポコポコ産めば良いんだよ

 

144: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:07:43.89 ID:LcrXTIkE0
>>90
割といい意見
それが幸せにつながる形を作るべきだよなあ

 

170: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:13:29.71 ID:yJzDJA980
>>90
えーでも知能無いのが量産されん?

 

173: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:15:39.74 ID:46Hjdq6S0
>>170
まだそんな贅沢言ってる段階だと思ってんの?
もう日本は少子化で終わりかけてるんだが

 

消費者が増えるのが大事なんだよ
低知能でもなんでもジャンジャカ消費者を増やす
そして立て直す、そのレベルからじゃないと

 

466: 名無しさん 2022/06/06(月) 01:44:40.79 ID:uLrP8N/k0
>>170
知能は後からどうにか出来んこともないが
少子化改善しないとマジやばい
今からやっても遅いくらい

 

70: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:46:01.70 ID:wM590t+i0
親の金で子供が子供を産んでる感じだな
自立してんのかね

 

139: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:06:52.94 ID:B98Qv1mr0
>>70
女の子のほうは稼ぎがいいんだよ。
男の子のほうが心配。

 

207: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:26:59.15 ID:Ov+xhTWD0
>>70
お前より稼いでるから人の心する前に自分のこと心配しろ

 

579: 名無しさん 2022/06/06(月) 07:39:28.24 ID:H2LfQQUT0
>>70
少しは働けよ人気者

 

78: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:49:14.14 ID:PEd/vrRE0
旦那も逃げなかったのは偉いな
てかやっぱり子供は若いうちに産むのがいいよ
マジ体力勝負だわ

 

86: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:50:48.87 ID:cQEsAQbx0
普通に考えたら親の年齢は若いほど良いもんな
3人、4人とどんどん産んだらいい

 

87: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:51:01.02 ID:UZ76bqo/0
早いほうがいいよ
おれなんか姉がいるとはいえ50近いときの子だし、おれはそこまで気にならなかったけど姉とか学校の行事絶対来るなとか言ってたしな
姉とおれと弟が小学校同じ時が1年だけあってそのときだけ運動会に親がきてたわ
運悪く早死にしたからその後も主に金銭面で大変だったしな
だから早いほうがいいよ
早いから死なないってわけでもないけど確率的にね

 

98: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:54:25.53 ID:I14Qr4g10
やっぱさ、子供をうんで育てるっていうのは若い方がいいんだよ
一般会社で働き盛りで職場離れるのはほんと無理だから
10代で結婚妊娠出産を当然のような社会に戻すべきなんだよ

 

101: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:55:35.98 ID:RfRLsVQL0
でも成長は止まるけどね。子育てって自分の成長を止めるから。

 

107: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:57:56.03 ID:G2MAbVK90
>>101
早婚に金持ちは少ないな
いたとしても金持ちになった時は
ほぼ離婚済み

 

115: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:00:07.94 ID:OzPnStXY0
>>101
それはあなたが成長していないだけだよ。
普通、子育てして自分が成長しないわけながない。

 

105: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:57:08.10 ID:gcU7JEON0
こういうのを美化して制度改革しないと
今の制度じゃ少子化なんか止まるわけがない

 

108: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:58:06.16 ID:xf9eGC3s0
16歳で産めば34歳で子供が成人だし、そこからまた第2の人生を楽しめる若さだろ

 

111: 名無しさん 2022/06/05(日) 21:58:55.50 ID:48DM9rrS0
割とマジで高校に託児所作ったら将来の女性の社会進出ももっと進むんじゃないか
働き出してから第一子産んでキャリア積むのはそりゃしんどいよ
学生結婚いいじゃないか

 

120: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:01:39.09 ID:gcU7JEON0
>>111
高校に託児所は良いアイディアだな
それくらいしないと子供は増えないと思う

 

137: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:06:19.34 ID:48DM9rrS0
>>120
母親の学ぶ機会とりあげたくないよね
人口増やしてくれる功労者なんだし孤独な子育てもさせたくないし

 

464: 名無しさん 2022/06/06(月) 01:41:17.89 ID:uLrP8N/k0
>>111
大学に作るのもいいかもな

 

486: 名無しさん 2022/06/06(月) 02:23:34.59 ID:DVn2TpqH0
>>111
男の方がちゃんと意識持ってればな。
同級生の彼氏が夫になって子どもも出来ました、学校にある託児所でみてもらってます
は女は平気だろうけど
このシチュエーション男にとってはたぶん結構ストレスなりそう。

 

124: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:02:51.23 ID:8f6P3R670
本来このあたりが結婚出産の適齢期

 

141: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:07:09.41 ID:rwAKkQb60
女は18歳から結婚に変更になったんだっけ?

 

143: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:07:42.50 ID:wMxvc/Q30
> 「娘が産まれてからの約2年間は毎日が楽しく幸せな日々でした。これから家族がまた1人増え、今よりも騒がしく、賑やかになり、娘がお姉ちゃんをする姿を見るのも、すべてが楽しみです」

 

これが言えるって凄い
旦那も若いのに、ちゃんと稼いでるんだな
お幸せに

 

154: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:09:48.99 ID:46Hjdq6S0
ここにいる無能な発達こどおじは
若くして子を産めばヤリマンだのと罵り
年がいってから産めばババアだの発達製造だの罵り
産まなければ産廃だのと罵る

 

ここのこどおじは、どうあっても女を叩きたいだけの負け犬なんだから女は気にしないほうがいい

 

タイトルとURLをコピーしました