【食】50万人を10年追跡した調査で「乳製品の摂取量が多い人はがんになりやすい」ことが判明
1: 名無しさん 2022/05/28(土) 20:40:57.30 ID:CAP_USER
23: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:21:05.89 ID:yKHzbEx8
>>1
何事も程々に
31: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:40:03.51 ID:ZVt4ahg2
>>1
志那がなにかまともなデータが出せるの?
83: 名無しさん 2022/05/29(日) 06:47:22.70 ID:dcMqP4gi
>>1 >中国で実施された
なんか毒が入ってるだろw
2: 名無しさん 2022/05/28(土) 20:43:40.41 ID:l4gQ2Vfu
俺は乳糖不耐性ではないから、関係無いってことで良いの?
3: 名無しさん 2022/05/28(土) 20:47:16.94 ID:uUld8XqS
日本人と同様に乳糖不耐症の人が多い中国で実施された大規模かつ長期的な調査により
_ノ乙(、ン、)_中国でしょ…普通に、偽物食品だったとか、牛乳に発がん性物質が入ってただけの可能性もry^^
39: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:56:10.04 ID:Y+BXcBlF
>>3
その可能性高いよな
4: 名無しさん 2022/05/28(土) 20:50:24.10 ID:uUld8XqS
_ノ乙(、ン、)_ほら、中国で粉ミルクにメラミンが混入してた事件とかあったじゃない^^
5: 名無しさん 2022/05/28(土) 20:51:26.95 ID:Ebrxg6ul
乳頭なら大丈夫♪
14: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:06:45.38 ID:1lsIanBe
>>5
あんたの毛の生えた乳頭なんか興味ないわ。
6: 名無しさん 2022/05/28(土) 20:53:13.24 ID:Vd1xgpNP
まず中国における牛乳の定義から始めないとな 他国と一緒とは限らんだろ
27: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:29:33.11 ID:zt6nfTpG
>>6
なんかちょっとまえに比重を増すために
マイクロプラスチックを入れた偽牛乳が話題になってたよな。
7: 名無しさん 2022/05/28(土) 20:55:04.13 ID:c6NKUyr6
ホエイプロテイン終わったな
8: 名無しさん 2022/05/28(土) 20:58:22.34 ID:xTnv9ecg
牛乳とか唐辛子とか、お腹の調子が悪くなるものは控えろということかな
10: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:00:17.83 ID:cMRK3rH1
バターとかじゃないの、冷蔵庫に入れっぱの古いのとか
11: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:00:38.92 ID:Bnn2QZpt
俺はマーガリンしか食べないから
12: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:01:20.19 ID:AhP7BFSG
キリンのimuseやベータラクトリンにケンカ売ってる?
13: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:02:52.83 ID:Vnu9VXIG
中国は中国固有の事情があるから日本を引き合いに出すのは乱暴すぎるし、知性が疑われる話
飼料に成長ホルモンや成長促進剤を大量に使っているし、発がん物質を大量に使ってきた実績がある
それが乳製品に反映している
乳製品の品質に疑問の目を向けるべきなのであってね
乳糖不耐云々は発がんと因果関係は立証されてないのに、この記事はなんなんだ?
18: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:08:56.98 ID:0a/qHWVz
>>13
いわゆる日本下げってやつじゃないでしょうか
16: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:07:50.48 ID:kC72Yn2v
そもそも牛乳に発ガン性が有るなら、子牛はすぐにガンで死ぬ。牛は絶滅している。
牛乳から乳製品を作る過程で、色々な化学薬品を加える。
それらが、ガンを発生させている。
つまり、乳製品の製造過程を見直せば良い。
25: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:27:53.74 ID:l4gQ2Vfu
>>16 そんな製造工程は無いよw
元の牛乳がマトモなら、バター・チーズ・クリーム
粉乳・加工乳ですら自然食品と言って良い
乳成分利用の菓子類は知らんけどね
17: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:08:15.68 ID:vQDRSmtk
乳頭不感症
20: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:12:06.15 ID:D53/PEOu
肝臓がんと乳がんか どういうメカニズム?
しかし中国人って黄色でも南北でほぼ別人種じゃね
平均11年間の追跡期間も中国が劇的に変わってきた時期だしな
より詳細に調べると結果が違ってきそうだが
22: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:20:09.05 ID:hjK8QY+E
摂取量が多いとは具体的に何g以上とか具体的に書けよ無能
24: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:26:34.95 ID:WPQNwuEU
牛乳に相談だ。
26: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:29:04.18 ID:Gh0v3qEN
欧米でも乳製品が前立腺がんの確率上げるのはwell-knownじゃね?
肝臓もヤバいってのは新たな知見なんだろうが、
今更騒ぐことでもないような‘
28: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:31:49.95 ID:4VnHkWw6
過去のエビデンスのメタ分析を見る限り乳製品は前立腺、乳がんのリスクは上がるが
大腸、胃がんのリスクは逆に下がる
29: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:36:55.60 ID:Yq9diEqk
長生きする分がんも増える
44: 名無しさん 2022/05/28(土) 22:15:26.85 ID:hygtehtP
>>29
統計をとるぶんがんも増える
32: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:42:01.14 ID:WHW93g6t
摂取量も乳製品の品質も判らないものを研究って言われても。
34: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:44:54.65 ID:BGq3tB3d
10年前から50万人に調査に協力をお願いできるとは思えない
たぶん
何か知らんデータを10年分集めたら、のべ50万人だった
37: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:49:47.36 ID:BGq3tB3d
イメージだけど、
フランス料理、イタリア料理はクリームたくさんだし
日本人でもマヨネーズ
スイスでもチーズ、
アメリカでもアイス、ケーキ
イギリスでもクロテッドクリーム の消費量が多いから
短命になるという研究だね
41: 名無しさん 2022/05/28(土) 22:00:36.56 ID:bMjxemMv
>>37
マヨネーズは乳製品だったのか…
40: 名無しさん 2022/05/28(土) 21:57:59.40 ID:BHMVu1k7
だけど、中国は乳がん少ないのは何で?
東洋人の体質とか古来よりの食習慣の関係とかまだ謎だらけ
しかし、戦後から給食で強制される日本人は大変だよなぁ
芸能人の乳がんも多い印象なんだよ
47: 名無しさん 2022/05/28(土) 22:33:27.11 ID:c9E+axnt
毎日たくさん乳製品を食べてたら、乳糖不耐症なんて無いよ。
50: 名無しさん 2022/05/28(土) 22:36:00.17 ID:sil4dkQ0
中国の乳製品に問題がある可能性
51: 名無しさん 2022/05/28(土) 22:39:14.94 ID:8Q32TXMQ
これは、人間の母乳で子牛を育てたら癌になるのか実験してみないと何とも言えんな。
53: 名無しさん 2022/05/28(土) 22:42:46.22 ID:3mokNuPH
欧州でも同様の結果が出てた。
確か、乳がんか子宮がんになった研究者が調査してた。
乳製品を食べる民族は婦人特有のガンが多いと。
54: 名無しさん 2022/05/28(土) 22:46:04.45 ID:yB9IFULO
タンパク質カゼインだとか、あるいは牛乳に含まれて居る成長因子、一種のホルモンが
腫瘍の増殖を促進するということだったと思う。特に乳がんがみるみる成長するとか。
58: 名無しさん 2022/05/28(土) 23:03:05.43 ID:xmlK3N5D
あ、違うなこれは中国製の乳製品に問題があるんだろ
発がん性物質の多い飼料や薬で育てられてるんじゃね
59: 名無しさん 2022/05/28(土) 23:15:24.65 ID:LdSr6G30
牛乳ってのは牛の乳の事だよね?
中国以外でもって言うけどアメリカも欧州も常温保存のロングライフミルクじゃん
生鮮食品として流通してんのって地域が限られてんでない?
68: 名無しさん 2022/05/28(土) 23:58:53.39 ID:JwovvO8H
>>59
まあそういうところも含め個別の因子をより分けられる記事ではないわな
62: 名無しさん 2022/05/28(土) 23:27:22.25 ID:Qh7Yan4v
なんで中国で調査するんだよ。。
10年がもったいない。
70: 名無しさん 2022/05/29(日) 00:08:59.70 ID:KXPwqqx/
乳牛に遺伝子組み換えの穀物を餌として与えている場合、生体濃縮で高濃度のグリホサーが牛乳に含まれている可能性があります。
グリホサートは遺伝子組み換え作物とセットで販売されている農薬ですが、発がん性が確認されている。
グリホサートは植物のアミノ酸生成経路である、シキミ酸経絡に作用してアミノ酸生成を阻害し、植物を枯らせますが、人間の腸内に存在する植物性乳酸菌に対しても同様な機序が働く可能性があり、腸内環境の悪化による自己免疫疾患、及び癌の発症などの危険性が示唆されています。
90: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:38:13.22 ID:kHRctuSg
仮説:
牛乳を飲む人は長生きをする。
長生きをすると死ぬ原因としてはガンが多くなる。
だとしたら?
99: 名無しさん 2022/05/30(月) 08:47:15.86 ID:qRHYBMEp
こんなの当たり前の事。
成長促進剤で早く成長させたり怪しい薬で無理やり母乳を年中採取してるんだから。出産もしないで何で年中母乳が出るんだ?
ずっと疑問だった。
母乳の原料は血液だぞ。
結局その薬物を人間が接種していることになる。
100: 名無しさん 2022/05/30(月) 11:24:27.55 ID:xxztwJns
>>99
女性ホルモンたっぷりの牛乳だからね。
101: 名無しさん 2022/05/30(月) 18:39:07.01 ID:MJ1UnQ6P
どうせ米でもパンでも毎日食ってるとガンになる奴いるだろうから
乳製品だけで調査してガンになりやすいって
タバコ吸い続けたらガンになりやすいとか言ってた時代とかわんねー情弱じゃね?
103: 名無しさん 2022/05/31(火) 11:00:39.04 ID:swggI8G5
>>101
そういうしょうもない誤魔化しは通用しない