スポンサーリンク
本日の新着記事
おすすめ
おすすめ

【速報】日本政府、全国民に歯科検診を義務化へ

スポンサーリンク
NEWS
スポンサーリンク

【速報】日本政府、全国民に歯科検診を義務化へ

1: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:23:31.11 ID:kLLrSsE20● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
<独自>「国民皆歯科健診」検討開始へ 骨太方針
https://www.sankei.com/article/20220529-IVWVKYN25FKELBNCJ6HEC5OYP4/

4: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:24:17.12 ID:kLLrSsE20 BE:323057825-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
>>1
政府が6月上旬にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、全国民に毎年の歯科健診を義務付ける「国民皆歯科健診」の導入に向け、検討を始める方針を明記することが29日、分かった。
歯の健康を維持して他の病気の誘発も抑え、医療費全体を抑制する狙いがある。政府・自民党では令和7年頃の導入を目指す。

 

65歳以上の高齢者は、自身の歯を多く残す人ほど健康を維持しやすく、入院回数が少ないことが明らかになっている。
逆に歯周病などを放置すれば糖尿病の合併症など大きな病気につながる可能性も指摘されている。
厚生労働省は日本歯科医師会(日歯)とともに、80歳で自らの歯を20本残す「8020運動」などを進めてきた。

歯を多く残すには、歯周病などの早期発見と治療が重要になる。ただ、国内では歯科健診の受診率が低い。
義務化しているのは1歳半と3歳の乳幼児、就学時や小中高生の学校健診、歯に有害なガスを業務で扱う人などに限られる。

全国の約7割の自治体では、40歳から10年に1度、健康増進法に基づく歯周病対策の検診なども実施しているが、受診率は1割にも満たない。

 

77: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:34:52.43 ID:eTw6RXnm0
>>4
俺が思っていたことが現実化した

 

70: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:33:59.49 ID:B1VfyxKi0
>>1
この岸田政権と言うのはくだらん事ばかりに集中してんな

 

150: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:46:04.37 ID:T407HGG90
>>1
阿呆な啓蒙する前に
保険治療使う場合は金パラ意外使えなかったり治療の際 アレは使えないコレは使ったらダメとかの制限緩和したらいいのに現場の声は全く届かないな

 

163: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:47:18.48 ID:k7lfMdOZ0
>>1
痛くなってからでいい

 

236: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:59:09.04 ID:t8XUw0/E0
>>1
こんなことより少子化問題とかちゃんとしないとダメでしょ

 

301: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:14:02.74 ID:u+fG1w190
>>1
どこが骨太やねん
くたばれ自民党

 

357: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:31:29.20 ID:DXWe7XEI0
>>1
歯科医の組織票の力は凄いな

 

369: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:34:47.69 ID:DXWe7XEI0
>>1
岸田に投資って?歯医者に投資に成っちゃったw

 

2: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:24:01.89 ID:3eB5TCQz0
くだらないことばっかり検討するなよ

 

346: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:27:07.88 ID:+ff6OF1K0
>>2
歯のお医者様にお金配りたいんでしょ

 

3: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:24:11.04 ID:bQ9y3NJy0
戦前みたいなノリだな

 

173: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:48:36.87 ID:TOqH6D3m0
>>3
昭和40年普通に学校で歯科検診あったわ

 

6: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:25:22.16 ID:qDSgeY9e0
東京から広島に転属してきたけど歯科健診有料だしがん検診も有料でビビった

 

8: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:25:42.49 ID:4IZr3p5a0
ついに兵隊選びかwww

 

59: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:32:16.36 ID:evOr35dY0
>>8
冗談抜きでこれやと思うで

 

9: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:25:45.85 ID:6IQZPov90
歯医者は余ってるからなぁ。

 

10: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:25:57.86 ID:3JhEZRm50
歯科医師会から売り上げ減ってるから助けろって言われたんやろな

 

205: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:52:29.87 ID:T90Lq4Po0
>>10
これ
コロナ禍で客足が鈍ったから助けてー
だろうね

 

215: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:54:16.58 ID:iitfdfqA0
>>205
そうかもだけど歯の定期検診はめっちゃ大事だからな。
痛くなったから来たは大体手遅れ

 

12: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:26:11.54 ID:g8tj5Gxb0
今、歯科医の倒産ラッシュだから救済策だろ
健康な歯もガリガリされて差し歯にされるぞ

 

13: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:26:12.68 ID:HwZs/naR0
インプラントを健康保険対象にしろ

 

57: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:31:56.66 ID:Y5aEFg040
>>13
これに尽きる

 

148: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:45:44.37 ID:NZ3v28g/0
>>13
セレックも

 

てか再発しにくい、歯を保持できる治療を保険適用しろ

 

207: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:52:45.84 ID:OJd2aXiA0
>>13
これしかねーわ
歯は健康的な生活を送る為に欠かせないものなのに
一本30万とかふざけるなよ

 

225: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:57:06.09 ID:FHix6xkT0
>>207
しかもその30万って土台だけだろ、10万以上する上の被せ物は別だしな。

 

334: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:23:54.06 ID:TYbN/Zpo0
>>13
限定的に保険適応になってるけどな
全て認めたらその後のトラブルで大変なことになるわ
インプラントに限らないけど入れて終わりじゃないからな

 

15: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:26:20.66 ID:RizRZIVI0
銀歯の原価高騰してる今やること?

 

212: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:53:36.73 ID:m64dwTu50
>>15
やはりそれだろうな
国としては保険点数は上げたくないから
代わりに仕事を与えてやろうという作戦だな

 

17: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:27:10.04 ID:w0vjXnbl0
それより歯医者の最新技術の保険適用してくれよ

 

18: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:27:16.96 ID:PhoiM4kg0
でも歯科だけ健康診断に入ってないのはおかしい

 

22: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:27:55.62 ID:NwQuSYJu0
子供の矯正の保険適用してくれるだけで保険料大分浮きそうだけども

 

44: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:29:58.90 ID:NCCpQCrb0
>>22
正直いじめにも繋がるからやってほしい

 

51: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:31:02.09 ID:FNLinC4d0
>>22
子供時代の矯正は本当に保険適用にしてほしい
大人になってからやるより健康と人生に寄与すると思うわ

 

37: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:29:13.44 ID:jouDzaqD0
中年以降は、本当に歯で苦労するからね。

 

検診は、重要かもしれない。

 

45: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:30:07.46 ID:sr0OeXOQ0
>>38
歯石でブリッジ出来てそう
いった方がいいよ

 

48: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:30:31.74 ID:DJWiPxWr0
歯周病が糖尿病や認知症の原因になってるのが最近は分かってるしこれは賛同するわ

 

55: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:31:39.39 ID:0xblPCnP0
長生きさせたいんならまず少子化対策しろや

 

72: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:34:09.94 ID:0xblPCnP0
>>56
じじばばはもう手遅れ
将来の今の若者のためだから関係ありあり

 

74: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:34:42.51 ID:xPQBj5RH0
歯科含め
口腔内検診にしろ

 

75: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:34:50.90 ID:xyVNmhLD0
岸田って利権絡んだ政策しかしてなくね?

 

114: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:39:40.93 ID:vzQ1smqo0
>>75
国家社会主義だぞ

 

90: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:37:05.47 ID:78edbPO90
これは助かるわ
社会人になってから中々面倒くさくて検診ってやらないからな
爺婆に突っ込むよりよっぽど有意義

 

103: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:38:14.15 ID:nVWgx6Dj0
住んでる自治体の歯科無料健診って無いの?

 

110: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:39:19.98 ID:eiLY9oJe0
>>103
うちの自治体は毎年はやってないな
特定の年齢になったら実施って感じだ

 

139: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:44:19.08 ID:1wZkukN20
虫歯はマジで治療しておけよ

 

内臓に影響出るから

 

141: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:44:28.41 ID:sYE9g50h0
中国のタクシー並みに歯科医が林立してるのに
いざ予約したら次の治療は1ヶ月後とか
ザラだしな
歯科検診義務化したらパンクするし
業界との癒着の懸念もある

 

147: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:45:36.51 ID:g8NcUU9+0
国民皆歯科検診はどの角度からみても、国民にメリットしかない。導入が50年遅いわw
そもそも、先進国でここまで歯科に意識の低い国はない。
歯医者は痛くなったら行く、噛めなくなった行く。そんなクソな国民性だから中年以降は入れ歯のオンパレード。
歯医者は痛くなくても噛めていても、行くところなんだよ。歯は消耗品、予防が命の領域なんだから。

 

199: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:51:48.77 ID:vHUM8ov60
ただでさえ金足りてないのに、どこから金出るんだよ?
生活保護とか無職とかからも当然徴収するんだろうな?

 

233: 名無しさん 2022/05/30(月) 12:58:12.62 ID:LM5PheJ80
なんだこの衰退国は…

 

296: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:12:27.73 ID:V4NBfyUh0
マイナンバーとひもつけるんだろ
犯罪捜査とかなら良いような気もするが嫌な感じはするわな
俺みたいな三流国民は治せない歯とか見られてやな気分だし面接も落ちるだろ

 

297: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:12:40.29 ID:nhql7D4p0
治療費負担が国と個人で増えるけどええんか?

 

306: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:15:41.89 ID:o54f+kDt0
薬剤師が余った
 →薬剤師会がワイロ
 →薬局に薬剤師を強制配置させろ
 →薬剤師の収入爆上げ
これを歯科医師会がマネしただけ

 

317: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:19:56.55 ID:HZ0PXSWO0
歯科関連の大口献金でも入ったのか?

 

325: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:22:18.25 ID:C5rUvJd/0
風俗で口臭い女が多すぎるし賛成したい
虫歯と歯周病は徹底的に減らせ

 

俺は毎日朝晩はソニッケアー使ってるし夜はフロスも使って歯垢落としてる

 

329: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:23:03.18 ID:9J3fYZKM0
コロナで補助金ウハウハの業界が多い中歯医者はスルーされてたからね

 

342: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:26:11.34 ID:9J3fYZKM0
なんでもかんでも保険適用にすると医療費圧迫されるからね
個人的には外人に医療ただ乗りさせるのまずやめろって思うけど

 

343: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:26:39.79 ID:32eAreeP0
歯科検診に行くのはいいが、歯石除去だけで6回とか8回とか通院させるのやめろよ
だから検診に行くのが嫌になる

 

349: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:27:42.94 ID:QK4ROaX60
いい加減被せ物を保険適用しろよ
1本10万ってなんやねん

 

354: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:29:24.37 ID:PHWXouz50
>>349
それな
必然的に貧乏人は安っぽい黄色い葉か銀歯だらけになってしまうというね

 

350: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:28:08.79 ID:sqn/RhFD0
選挙だな

 

355: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:29:54.34 ID:pHttPUrW0
日歯連案件

 

366: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:33:17.84 ID:3QZNf5E50
コンビニより多い不必要な歯科医を助けて組織票ほしいもんなぁニチャァ

 

368: 名無しさん 2022/05/30(月) 13:33:59.95 ID:FSDxGQsh0
ズブズブやん

 

タイトルとURLをコピーしました