蚊に完全に血を吸わせると、蚊の自分の唾液も吸い取っていくからかゆくないってマジかよ? [194767121]
1: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:46:55.65 ID:3aTb5oEk0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
血を吸ってる蚊を叩いちゃいけない理由 人体にアレルギー反応を起こす唾液の正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/98e240ee4e460740040c6194c3708f95309d1289
血を吸ってる蚊を叩いちゃいけない理由 人体にアレルギー反応を起こす唾液の正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/98e240ee4e460740040c6194c3708f95309d1289
89: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:22:49.67 ID:r+JYdLSI0
>>1
全くデタラメ、完全放置してもめちゃくちゃ痒い
全くデタラメ、完全放置してもめちゃくちゃ痒い
2: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:47:39.41 ID:T7Hu1cs80
嘘だよ
3: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:48:37.55 ID:unVWrPC+0
めっちゃ刺すの下手な蚊いるよな。バレバレだよおまえ仕事できねーやつだなとかわいくなる
48: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:06:05.61 ID:KQQKRybL0
>>3
血吸いすぎて体重くなって飛べなくなってるやつも
バイキングではりきりすぎて動けなくなってるやつみたいで好きw
血吸いすぎて体重くなって飛べなくなってるやつも
バイキングではりきりすぎて動けなくなってるやつみたいで好きw
逆に何か顔かゆいなーと思ってかいたらプわーン、、て逃げてくヤツは全力で殺しにかかる
75: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:16:36.72 ID:qxCvYlim0
>>48
大抵の蚊は血を吸った後に壁に張り付いて血液の水分を飛ばさないと行動できない
大抵の蚊は血を吸った後に壁に張り付いて血液の水分を飛ばさないと行動できない
イタリアは家の壁に殺虫剤練り込んで休んでる蚊をぶっ殺す方法でマラリアを撃退した
92: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:25:50.88 ID:Y15TBSdR0
>>75
ワンプッシュ24時間の殺虫剤はこれだよね
家具や壁を殺虫成分でコーティングする
ワンプッシュ24時間の殺虫剤はこれだよね
家具や壁を殺虫成分でコーティングする
5: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:49:34.33 ID:clry9ldQ0
そしたら知らないうちに刺された所は痒くないって理屈になるよな
明らかにおかしいだろ
明らかにおかしいだろ
6: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:50:26.08 ID:p4nDUSp70
寝てる間に刺されても痒い
はい論破
はい論破
7: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:50:54.67 ID:XgbUeHdt0
どっかで聞いたことあるがそんな殊勝な奴はいないと思う
大体はビクビクしてるから少しでも動くと一目散に逃げていくだろ
大体はビクビクしてるから少しでも動くと一目散に逃げていくだろ
9: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:52:52.34 ID:PWfV6kGx0
管に充填する液をただの水にすれば問題ないのになぜ痒みを伴う仕様にしたのか
16: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:55:20.53 ID:zFcUEiNa0
>>9
蚊の唾液は血液で吸血してる口が固まるのを防ぐために進化した
蚊の唾液でかゆみを感じない個体は蚊を忌避しなくなり、感染症リスクが増えて淘汰された
蚊の唾液は血液で吸血してる口が固まるのを防ぐために進化した
蚊の唾液でかゆみを感じない個体は蚊を忌避しなくなり、感染症リスクが増えて淘汰された
18: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:56:27.21 ID:9XfH3Ljo0
>>9
痛みを和らげる成分だからじゃなかったっけな
蚊の唾液は痛みを和らげて気付かれにくくするのと、血液が凝固しない様にする二つの効果があって、
痒みって痛みのすごく弱い状態だから、本来ならアレルギー反応で痛くなるところが痒みになるんだとか
痛みを和らげる成分だからじゃなかったっけな
蚊の唾液は痛みを和らげて気付かれにくくするのと、血液が凝固しない様にする二つの効果があって、
痒みって痛みのすごく弱い状態だから、本来ならアレルギー反応で痛くなるところが痒みになるんだとか
28: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:59:14.31 ID:Gq4biKdC0
>>18
麻痺させてるんよな
そんで吸ってる時に叩き潰すと蚊の体液も
体内に飛び散るんでより腫れが酷くなるとか
グッとチカラ入れると抜けなくなるから
デコピンで弾き飛ばすと被害が少なくなるらしい
麻痺させてるんよな
そんで吸ってる時に叩き潰すと蚊の体液も
体内に飛び散るんでより腫れが酷くなるとか
グッとチカラ入れると抜けなくなるから
デコピンで弾き飛ばすと被害が少なくなるらしい
86: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:21:43.93 ID:ZxKR7gh00
>>28
タビオかストローで血を吸ってる蚊ごと吸ってやると被害最小限。
ポイズンリムーバーでもいいけど。
タビオかストローで血を吸ってる蚊ごと吸ってやると被害最小限。
ポイズンリムーバーでもいいけど。
22: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:57:45.65 ID:P5vPygS50
>>9
麻酔の作用もあるから唾液がないとちくっとするらしいよ
麻酔の作用もあるから唾液がないとちくっとするらしいよ
41: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:04:12.78 ID:c0MV/3hH0
>>9
痒みは蚊の唾液へのアレルギー反応
痒みは蚊の唾液へのアレルギー反応
123: 名無しさん 2022/07/15(金) 18:03:24.81 ID:5XZn6u780
>>9
伝染病媒介してる蚊に気づけなくなったらまずいだろ
伝染病媒介してる蚊に気づけなくなったらまずいだろ
128: 名無しさん 2022/07/15(金) 18:15:50.36 ID:tRU5LiEt0
>>123
マラリアめっちゃ怖いでぇ(もんたよしのりのマネ)
マラリアめっちゃ怖いでぇ(もんたよしのりのマネ)
11: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:53:54.77 ID:0NTXZHds0
というか今年明らかに蚊が少ないんだが
新型コロナに感染した血がスパイクタンパクに汚染されてて蚊も殺してるとか?
新型コロナに感染した血がスパイクタンパクに汚染されてて蚊も殺してるとか?
21: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:57:42.02 ID:5P6h8RNv0
>>11
暑くて死んだ
暑くて死んだ
62: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:09:48.93 ID:8d0/rX9I0
>>11
35度だったか熱すぎると活動低下するらしい
35度だったか熱すぎると活動低下するらしい
78: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:18:13.02 ID:YCbqGNzJ0
>>11
コバエも出てない
コバエも出てない
110: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:42:09.73 ID:6MtKORJu0
>>11
梅雨が短すぎて水溜まりが干上がって蚊が発生しない
でも昨日から大量に雨降ってるから増えるよ
梅雨が短すぎて水溜まりが干上がって蚊が発生しない
でも昨日から大量に雨降ってるから増えるよ
12: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:54:12.23 ID:tBCVhHw+0
完全に吸い終わった後になんか痒いと書いたら拡大するからお察し
13: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:54:33.35 ID:+Bq5DyjJ0
ってことは大抵の蚊はお腹いっぱいまで吸わない腹八分目なのか
遠慮すんなよな
遠慮すんなよな
107: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:39:56.81 ID:5iOZgqMo0
>>13
時々、お腹に血をタップリ溜めてフラフラ飛んでるのを見掛ける。
時々、お腹に血をタップリ溜めてフラフラ飛んでるのを見掛ける。
134: 名無しさん 2022/07/15(金) 18:43:20.40 ID:EqcsTvjv0
>>107
吸いすぎて腹破裂させた動画をどこかで見たことがある
吸いすぎて腹破裂させた動画をどこかで見たことがある
15: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:55:18.10 ID:075uWkF70
オマイラに寄ってくるメスって蚊くらいなもんだからな
31: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:59:55.87 ID:Q226Hw/g0
>>15
キスまでしてくれるし蚊でええわ
キスまでしてくれるし蚊でええわ
140: 名無しさん 2022/07/15(金) 19:04:29.22 ID:/3nuxARf0
>>15
あとブユとアブもだな
あとブユとアブもだな
17: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:55:22.71 ID:h7veA5Co0
痒いはまだいい
寝てるとこに耳元来るのが許せない
寝てるとこに耳元来るのが許せない
82: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:19:48.53 ID:+pCrX/UB0
>>17
夏場は枕元のナイス蚊っち必須だわ
夏場は枕元のナイス蚊っち必須だわ
19: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:57:10.77 ID:C5ShMXjQ0
キンカン最高
23: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:58:19.06 ID:8qfy+NQP0
指に刺すのはやめてよ
26: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:58:51.49 ID:hMB/UXmk0
ブヨは噛みちぎる鬼畜
あたおか
あたおか
39: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:03:45.65 ID:BXDwgUyu0
>>26
ブユって蚊みたいに痛み止めくれずに血吸いつつ毒ぶち込んでくるってたち悪いよな
しかも飛来してくる羽音とかもないし
ブユって蚊みたいに痛み止めくれずに血吸いつつ毒ぶち込んでくるってたち悪いよな
しかも飛来してくる羽音とかもないし
64: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:12:13.93 ID:hMB/UXmk0
>>39
ほんま鬼畜
しかもひどいと一ヶ月くらい跡が残るもんな
ほんま鬼畜
しかもひどいと一ヶ月くらい跡が残るもんな
84: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:20:25.16 ID:BXDwgUyu0
>>64
アブは経験ないけど痒みとかない代わりに肉ごと切り裂いて吸血ポイント作りにくるからブユとかよりも痛いんだっけ?
アブは経験ないけど痒みとかない代わりに肉ごと切り裂いて吸血ポイント作りにくるからブユとかよりも痛いんだっけ?
90: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:23:13.07 ID:hMB/UXmk0
>>84
アブは刺されたことあるけど蜂の下位互換って感じかな
アブは刺されたことあるけど蜂の下位互換って感じかな
96: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:29:16.86 ID:BXDwgUyu0
>>90
>>93
痒くなるのかよ
吸血生物ってやっぱクソだな
>>93
痒くなるのかよ
吸血生物ってやっぱクソだな
93: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:27:13.62 ID:u7eo3+dk0
>>84
アブは蜂とダニを合わせたみたいな感じ
刺されるとかなり痛いしメチャクチャ痛痒くなる
かなりいらつく
アブは蜂とダニを合わせたみたいな感じ
刺されるとかなり痛いしメチャクチャ痛痒くなる
かなりいらつく
119: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:50:53.24 ID:3xp+NpoK0
>>84
アブとブヨは同レベルの凶悪さ
刺された時痛みを感じてその後猛烈な痒みに襲われる
下手したら2ヶ月くらい痒みがひかない
アブとブヨに比べたら蚊なんて可愛いもん
アブとブヨは同レベルの凶悪さ
刺された時痛みを感じてその後猛烈な痒みに襲われる
下手したら2ヶ月くらい痒みがひかない
アブとブヨに比べたら蚊なんて可愛いもん
29: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:59:16.86 ID:WcCTmOId0
O型だからか刺されやすくて鬱
何人もいるのに俺だけ集中的に刺される
何人もいるのに俺だけ集中的に刺される
35: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:01:40.28 ID:et1uC0Mv0
>>29
失敗してもいいから手でパンッって叩き殺そうとすると24時間くらいは「こいつ危険」って記憶して別の人から血を吸おうとするからやってみそ
失敗してもいいから手でパンッって叩き殺そうとすると24時間くらいは「こいつ危険」って記憶して別の人から血を吸おうとするからやってみそ
30: 名無しさん 2022/07/15(金) 16:59:52.71 ID:et1uC0Mv0
蚊って麻酔かけてから深く刺して吸血するらしいけどたまにチクっと感じて、ん?と見ると蚊が止まってるときある。
麻酔の手順すっとばしていきなり吸血してんのかね。
麻酔の手順すっとばしていきなり吸血してんのかね。
36: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:02:10.11 ID:Z2IT0+QM0
>>30
あれなんなんだろうな
あれなんなんだろうな
56: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:08:16.69 ID:et1uC0Mv0
>>36
ズームした動画で蚊が血を吸うところテレビで解説してたけど、
ズームした動画で蚊が血を吸うところテレビで解説してたけど、
肌に止まる→血管探す→軽く刺して麻酔注入→深くさして吸血。
の一連の流れだった。麻酔がうまくやれなかったか、手順すっ飛ばしたかのどちらかだと思う。
91: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:24:31.26 ID:Z2IT0+QM0
>>56
まあ蚊もへたっぴがいるってことか
まあ蚊もへたっぴがいるってことか
32: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:00:04.14 ID:FbuPSPgi0
蚊博士多いな
すげえな
すげえな
34: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:00:32.23 ID:Z4bgy4Uo0
先っちょだけってのと一緒でウソだな
44: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:05:12.94 ID:Sxf6XD//0
空気に触れたら痒くなるので、刺されたあとすぐにセロテープかガムテープ貼れば痒くならない。
46: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:05:35.09 ID:aoeW/Wr/0
うちの婆ちゃん、夏になると自分は蚊に刺されないってドアや間取り全開にして蚊を大量に引き入れるので
気付くの遅れた日は地獄。
気付くの遅れた日は地獄。
47: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:05:54.98 ID:MQowfzin0
中出しした精液を吸い取っていくおまえら
54: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:07:57.23 ID:V3rjYAUS0
虫にだって命はあるというが
世界中でもっとも人間をたくさん殺してるのは実は蚊だ
奴らの媒介する伝染病が人類にとってもっとも危険
だから見つけ次第本気で退治するべき
下手な仏心を出して見逃してはならない
世界中でもっとも人間をたくさん殺してるのは実は蚊だ
奴らの媒介する伝染病が人類にとってもっとも危険
だから見つけ次第本気で退治するべき
下手な仏心を出して見逃してはならない
57: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:08:16.92 ID:TGKa6uUO0
最近の蚊はかしこくなってるみたいで何か所も吸うよ
おかげでかゆいかゆい
こういうのも進化なんだろうな
そのほうが安全だと気が付いた
一回で満腹するまで吸えば人間にはかえって害がないのに
おかげでかゆいかゆい
こういうのも進化なんだろうな
そのほうが安全だと気が付いた
一回で満腹するまで吸えば人間にはかえって害がないのに
59: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:08:18.71 ID:gzG6mttM0
ブヨとかアブとかこの辺の不快感のある名前考えたやつ天才だろ
名前からしてもう気持ち悪いんだが、ゴキブリとかもそうだが
名前からしてもう気持ち悪いんだが、ゴキブリとかもそうだが
60: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:09:17.12 ID:eZhV8UN80
筋肉で締めると針が抜けないけど人間の血圧で血がどんどん蚊に流れて破裂するってばっちゃが言ってた
61: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:09:19.53 ID:hKDiKeos0
筋トレしてるとケツをキュッと締めると血を吸ってた蚊が挟まって逃げられなくなるってホント?
100: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:31:13.82 ID:Y1AzgPWM0
>>61
ホント
腕でも出来る
パンクするで
ホント
腕でも出来る
パンクするで
144: 名無しさん 2022/07/15(金) 19:21:20.01 ID:4n/b+3A60
>>61
蚊の口がちぎれて体内に残ることに
蚊の口がちぎれて体内に残ることに
66: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:12:49.13 ID:lc27dYNp0
コロナって血からうつんないの
71: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:15:35.01 ID:POSBYTl40
元々 血液は血管内を流れているのだからわざわざ凝固させない成分を注入する必要はないよね?
76: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:17:02.99 ID:9XfH3Ljo0
>>71
刺した管の周りが凝血すると抜けなくなるんじゃないかな
刺した管の周りが凝血すると抜けなくなるんじゃないかな
77: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:18:03.18 ID:BXR9UDfB0
蚊でAIDSは移らないと言ってるがあんだけ吸われた血液の中にウイルスだけがないなんて考えられない
79: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:19:14.61 ID:F28CpWmR0
>>77
理論的には感染する確率があるけど実際に感染した例はない
とかそんな話じゃなかったっけ?
理論的には感染する確率があるけど実際に感染した例はない
とかそんな話じゃなかったっけ?
81: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:19:24.21 ID:9XfH3Ljo0
ワンプッシュの蚊用の殺虫剤って結構効くよね
最初、本当にこんなんで効果あるのかと疑問視したけど
最初、本当にこんなんで効果あるのかと疑問視したけど
87: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:21:54.19 ID:8d0/rX9I0
>>81
今プラスチック溶かすとかで逆に話題になってる
今プラスチック溶かすとかで逆に話題になってる
85: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:21:01.45 ID:XlBV0G8f0
近年どころか遥か昔から麻酔成分出してるのは周知の事実だし
それを最後吸い込むなんてトンデモ理論はこの馬鹿しか言って無いだろ
かゆいもんはかゆい
かゆく無ければ血なんぞいくらでも吸わせるものを
かゆいってだけで殺害対象にしかならんわ
それを最後吸い込むなんてトンデモ理論はこの馬鹿しか言って無いだろ
かゆいもんはかゆい
かゆく無ければ血なんぞいくらでも吸わせるものを
かゆいってだけで殺害対象にしかならんわ
88: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:22:30.65 ID:mjOtEm5W0
玄関先にぶら下げてる防虫のアレ効果あんの?
98: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:29:55.50 ID:yOeQpxw+0
頼む…指はやめてくれ!
105: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:36:24.79 ID:zdpAxKaW0
>>98
蚊「じゃあ、まぶた行かせてもらいます」
蚊「じゃあ、まぶた行かせてもらいます」
111: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:42:37.56 ID:ky/bHIpE0
114: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:44:11.76 ID:8Kg03rfz0
蚊が耳の中に入ろうと寄ってくるのは
耳の穴の匂いのせいだからな
耳の穴の匂いのせいだからな
115: 名無しさん 2022/07/15(金) 17:44:28.79 ID:B0DHlQLD0
(´・ω・`)は?蚊に刺されたら爪でバッテンは世界的に有名だろうが
130: 名無しさん 2022/07/15(金) 18:26:54.41 ID:nBZ+97qE0
シマウマの模様は吸血昆虫に刺されにくいとかいう説
143: 名無しさん 2022/07/15(金) 19:21:12.63 ID:wFxfNJDx0
一度だけ蚊に刺された瞬間に痛かったことがある
普通のヤブカだったと思うんだが神経に当たったのか
普通のヤブカだったと思うんだが神経に当たったのか
146: 名無しさん 2022/07/15(金) 19:36:50.53 ID:WbjJWXW30
これ嘘だったわ
ついでに力入れると筋肉の硬直で針が抜けなくなって破裂するってのも嘘だった
ついでに力入れると筋肉の硬直で針が抜けなくなって破裂するってのも嘘だった
コメント
[…] このサイトの記事を見る […]