スポンサーリンク
本日の新着記事
おすすめ
おすすめ

[速報] 東電・旧経営陣4人に”約13兆円の賠償命令 あまりの金額の多さに勘違いする人続出

スポンサーリンク
NEWS
スポンサーリンク
スポンサーリンク

[速報] 東電に13兆円の賠償判決 東京地裁 [128776494]

1: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:09:19.62 ID:kS8fD6Rr0● BE:128776494-2BP(10500)

2: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:09:57.75 ID:D/FlFg6X0
>>1
これマ?

 

144: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:20:25.90 ID:AgP0EqsF0
>>1
俺もらえるの?

 

162: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:21:27.61 ID:uwwYKCEt0
>>144
東電管轄在住なら値上がった電気料金が多少値下げされる恩恵が

 

489: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:57:13.97 ID:AgP0EqsF0
>>162
東京じゃないけど当日節電で関東の支社が節電で残業できなくて地方の支社に押し付けられて夜中まで作業させられて迷惑したからお詫びがあって然るべき

 

147: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:20:45.73 ID:6Pjezqaz0

 

233: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:27:25.92 ID:5H0RNHUI0
>>1
東電「が」払うんじゃなくて役員が東電「に」支払うの間違いじゃねーか氏ね

 

420: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:46:00.11 ID:gI6JIeNd0
>>1
こいつが頭悪いから判決内容誤解するやつが後をたたないな

 

695: 名無しさん 2022/07/13(水) 17:25:00.69 ID:Z/tTSOmr0
>>1
元役員がだろ
釣りスレ立てるのは面白いか?
幼稚だな

 

3: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:10:00.27 ID:w5272vz40
原告はだれ?

 

316: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:34:24.37 ID:6JDutVHR0
>>3
株主

 

>>7
値下げだろ
東電に13兆円入るんだぞ

 

381: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:41:01.68 ID:UeU5qnWF0
>>3
旧経営陣が13兆支払って、東電が13兆もらう判決。

 

支払えるかどうかは別の話

 

563: 名無しさん 2022/07/13(水) 16:13:27.58 ID:Chbz1sZr0
>>381
もう家族に資産うつしてるだろうねw

 

7: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:10:34.86 ID:K/VELae20
値上げ
クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

22: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:11:43.08 ID:J1GwU4nQ0
>>7
旧経営陣だから関係ない
この4人が13兆w払うだけ

 

馬鹿な判決だ

 

160: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:21:23.62 ID:6Pjezqaz0
>>10
>>22
5人だろ

 

280: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:31:27.35 ID:LIU1F+FN0
>>22
ん?じゃあ旧経営陣が無敵の人になっちゃうの?

 

297: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:32:30.94 ID:J1GwU4nQ0
>>280
家族がいる人は無敵の人にはなれない

 

547: 名無しさん 2022/07/13(水) 16:08:21.76 ID:zyVA4oFT0
>>297
家族は相続放棄するんじゃね?

 

551: 名無しさん 2022/07/13(水) 16:10:54.61 ID:vhHxy5N+0
>>547
そもそも確定判決じゃないしね。

 

562: 名無しさん 2022/07/13(水) 16:13:22.30 ID:zyVA4oFT0
>>551
まあ、地裁判決だもんな

 

718: 名無しさん 2022/07/13(水) 17:47:36.26 ID:hvhbgZ1i0
>>7
利用者に賠償金分担は意味わからんよな
しかも東電社員にはボーナスも変わらず出とる

 

14: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:11:09.10 ID:LADLZ1cD0
また地裁ガチャなん?

 

15: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:11:20.24 ID:LlK0BXw20
地裁ってその後の裁判を盛り上げるための当て馬やろw

 

16: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:11:20.36 ID:kNgESXxR0
額面が天文学的すぎて草

 

どうやって払うんだよこんな額wwwww

 

353: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:37:53.97 ID:Mq6clTql0
>>16
カス企業チッソは未だに賠償金を払い続けているよ。

 

375: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:40:32.33 ID:qxR7D0Hr0
>>353
今回のは会社に対する判決じゃなくて当時の経営陣個人に対して払えて話な

 

652: 名無しさん 2022/07/13(水) 16:49:27.58 ID:GK75r30D0
>>16
払えなくてもいいんよ
あの高慢な経営陣が責任を認められて豪邸もなにもかも子孫に相続させられずにすべて賠償によって没収になるんだからそれだけで溜飲が下がる

 

24: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:12:01.28 ID:PeMToydI0
金額がアメリカ並みになってきたな
まぁ、それくらいのことはしてるから何とも言えないんだけど

 

456: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:51:52.97 ID:Q6ELqKr10
>>24
アメリカは懲罰的賠償金で高くなる。
東電旧経営陣は実際に生じた損害を
賠償するだけだから。

 

26: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:12:02.39 ID:oO8zKqhp0
原発推進派が払えやwwwwwwwwwwww
クソ馬鹿原発野郎wwwwwwwwww

 

166: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:21:41.03 ID:1h3S+qpJ0
>>26
原発新調に反対したのは民主党

 

170: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:21:57.44 ID:MgmZ5Ckz0
>>26
むしろ逆。

 

オマエらが反対したから、
古くて、安全性の低い炉を
いつまでも使い続けた結果の事故。

もちろん、あんな場所に電源置いた
「東電の怠慢」は、未来永劫、責められるべきだが…

 

48: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:13:46.60 ID:vTazdfQ/0
ひろゆき「踏み倒せばいいじゃないですか」

 

49: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:13:51.54 ID:cMDjAg870
速報テロップ見て目を疑ったがマジだった

 

71: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:15:17.20 ID:5tHfpha/0
菅直人は含まないんですか?

 

85: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:16:09.28 ID:Bzh0ZJfW0
>>71
爆発させた諸悪の根元やな

 

190: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:23:41.32 ID:1h3S+qpJ0
>>71
旧民主党から派生した政党と民主党に在籍していた議員は全員同罪だわ

 

449: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:50:52.58 ID:XimkDSgD0
>>71
司法判決で国の責任は一切ないんだから当然菅直人にも無い

 

465: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:52:52.51 ID:We1XGHSB0
>>449
国に責任がないのに復興に国の税金が使われているのは理不尽だな

 

483: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:55:56.88 ID:XimkDSgD0
>>465
じゃぁ復興に金を出さない議員や政党を選んで勝たせるように努力すればいい

 

487: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:57:05.79 ID:UTs/HgSZ0
>>465
そっちの責任は無いけど
国民の暮らしを守る方の責任はあるんだな

 

109: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:17:59.23 ID:yfNYHXa30
やべえ、このスレバカ多すぎ。こんなことわからないやつがいる日本大丈夫かよ。
株主が経営陣に会社に金払えという裁判だぞ、これ。

 

138: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:20:02.06 ID:OcQ+hku10
>>109
大丈夫じゃない奴らの巣窟やでここ

 

152: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:21:00.91 ID:gavwNKcU0
>>109
13兆円も誰が払えるんだよバカ

 

413: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:45:08.41 ID:vhHxy5N+0
>>152
その通り、4人で13億でもキツいのに、13兆円とか正気の沙汰じゃないw

 

まぁさっきも書いたけど、高裁以上でひっくり返るし、意味ゼロのアホ判決。

地裁の判事にはたまに、こういうキチガイが居るんだよね。で、反原発に血道挙げてるキチガイ弁護団ってのは

そういう奴を狙って、提訴・取り下げを繰り返して、そいつが裁判長に当たったら提訴を継続して

こういうパフォやらかす訳。そんなカラクリみんな判ってるんだけど、マスゴミの大部分は反原発放射脳だから

「画期的判決!」とかやるんだよなwww

 

116: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:18:13.91 ID:OOvQ4LMp0
上で10分の1に減額されても弁護士大儲けやん

 

124: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:18:43.35 ID:Tnux7IxC0
こいつらでも払えないんですけど
https://i.imgur.com/a4kDQrz.jpg

 

 

156: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:21:12.86 ID:+iuiux+n0
>>124
なるほどわかりやすい

 

130: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:19:31.08 ID:Vem4M7IG0
今回株主代表訴訟で経営陣訴えてるけど
本来は東電の監査役が経営陣を訴えるのが本筋
東電の監査役は癒着してるのか 任務懈怠してんのかなあ?

 

159: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:21:16.18 ID:uNbOAtqW0
マジか
さすが地裁
弁護士代と手数料だけでも数千億円オーダー?
よく提起できたな

 

198: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:24:36.51 ID:Vem4M7IG0
>>159
本来会社が負担する金だから(株主は監査役の代わりに提訴できる)
会社が払う ほぼ成功報酬じゃね

 

215: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:26:02.15 ID:jVVvU/Gs0
>>159
弁護士報酬は知らないけど印紙代だけですごいことになってそう

 

239: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:28:05.82 ID:jVVvU/Gs0
>>215
株主代表訴訟は印紙代13000円らしいw
やすw

 

254: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:29:36.07 ID:uwwYKCEt0
>>239
そうなんだ
まぁ桁数が無制限に上がってたら提訴躊躇しちゃうもんね

 

277: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:31:20.19 ID:jVVvU/Gs0
>>254
株主という一般人からの提訴だから躊躇しないよう
政策的に低廉で一律にしてるんだろうね

 

396: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:42:32.70 ID:uNbOAtqW0
>>239
ありがとう
クソ安いな

 

192: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:24:00.96 ID:sWUPOJDJ0
勝俣とか清水とか、当時の経営陣は今どこにいるんだろう
ドバイみたいな海外か

 

202: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:24:52.59 ID:J1GwU4nQ0
>>192
清水「土下座したでしょーが!」

 

212: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:25:46.12 ID:miiYd4ys0
スレタイが分かりにくいのが悪いけどここまでスレが進んでもまだ東電「が」賠償しないといけないと思ってレスしてるやつは脳ミソ入ってるのかと

 

247: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:29:22.61 ID:qxQEUH3G0
謎に株価上がってたのはこの含み的な期待だったのか

 

248: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:29:22.99 ID:ML/YSnPG0
13兆て国家予算何年分よw

 

263: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:30:14.95 ID:eWYtpIUc0
>>248
約8分の1年分

 

410: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:44:49.41 ID:ElenxbgT0
でぇーじょーぶだ
電気料金に上乗せすればええ

 

422: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:46:04.22 ID:miiYd4ys0
ν速民がバカだってことがよく分かるスレになってて辛い…

 

480: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:55:22.86 ID:iulO9Ltb0
ふくいちの事故の前は2500円くらいしてた株が一時1/20くらいになり無配当に転落したからなあ
退職金の多くを東電株に注ぎ込み、企業年金と配当金で生活をしていた東電のOBなんかは莫大な損失を被ったんだろうな

 

500: 名無しさん 2022/07/13(水) 15:59:20.95 ID:wKxjR1wd0
額がイカれすぎてて東電に対する賠償だと思ってる奴多すぎなの笑えるwww

 

532: 名無しさん 2022/07/13(水) 16:05:47.42 ID:oRBath300
>>500
ちゃんと記事読んでからレスしたらどうかとは思うが対人とはまさか思わん額でもあるから仕方ないな

 

517: 名無しさん 2022/07/13(水) 16:02:27.55 ID:wTHy1h/d0
今回の株主側は、2002年に公表した地震予測の長期評価は信頼できるとしたうえで、「旧経営陣は巨大津波が原発を襲う可能性を事前に認識していて、必要な対策をとるべきだったのに怠った」と主張
旧経営陣側は「長期評価の信頼性は低く、巨大津波による被害は予測できなかった。仮に予測できていたとしても対策は間に合わなかった」として、責任はないと主張

 

一方、6月に出た国の責任を問う訴訟で最高裁は
「地震は(国が2002年に公表した地震予測の)長期評価に基づく揺れよりはるかに規模が大きく、国が規制権限を行使し、東電に安全対策を講じさせても事故を防ぐことができなかった可能性が高い」

地裁がアホなのか最高裁がトンデモなのか

 

542: 名無しさん 2022/07/13(水) 16:07:42.92 ID:Vem4M7IG0
>>517
国賠と民賠は
圧倒的に国が有利だから 国には責任がないって結論になるよ

 

518: 名無しさん 2022/07/13(水) 16:02:28.94 ID:Or+goR3h0
旧経営陣→東電に支払いって話なのに電気代とか言ってる奴らはスレタイしか読んでないのか

 

523: 名無しさん 2022/07/13(水) 16:04:00.38 ID:Blj3uc+x0
>>518
世の中そんなもんだろ
そうじゃなきゃ、山本太郎が当選なんかしない

 

594: 名無しさん 2022/07/13(水) 16:20:59.84 ID:67dKb1OL0
あれは経営陣の責任なんで(ハナホジ
って東電末端社員の言い訳が今後は成り立つってわけかw

 

732: 名無しさん 2022/07/13(水) 17:54:58.82 ID:cbLQ5SP00
東電の現在の給与体系みたいわ
まさか賞与なんてないだろうな
経営陣は年収300万以下で十分
余った金は全部被災地に向けて送れよ

 

733: 名無しさん 2022/07/13(水) 17:56:21.41 ID:8te41PRn0
経営陣の責任は逃れられないわ。
勝俣と清水は絶対に許されない。
関連会社に天下りしてるのが本当にふざけてる

 

737: 名無しさん 2022/07/13(水) 17:58:09.18 ID:MUZjoq5v0
こういう東電バッシングが再エネとか電力自由化を進める民意となって、結果的に電力不足という現状になっちゃってるんだけどね

 

タイトルとURLをコピーしました