スポンサーリンク
本日の新着記事
おすすめ
おすすめ

『ごぼうの党』議席獲得ならず!かなり厳しいコメントで溢れかえる…

スポンサーリンク
NEWS
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『ごぼうの党』議席獲得ならず!山P、山田孝之、ヒカル、ガクト、朝倉未来らが応援したのになぜ… [249750264]

1: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:55:22.58 ● BE:249750264-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ごぼうの党は議席獲得ならず 山P、山田孝之、ヒカルら大集結も高かった「政党の壁」

 

 10日投開票された参院選で異彩を放ったのはごぼうの党だ。名だたるインフルエンサーが支援し、ネッ
ト上で話題を集めたが、出遅れは否めず、議席獲得までの得票には至らなかった。

 公示当日まで、立候補者の情報が全くなく、「#ごぼうチャレンジ」に俳優の山田孝之や山下智久、三浦
翔平、芸人の宮迫博之、ロンドンブーツ1号2号の田村淳、歌手のGACKT、「ONE OK ROC
K」のTakaらが支援を表明し、格闘家の朝倉未来がスポーツアドバイザーに就任するなど謎は深まるば
かりだった。

 第一声には天狗の仮面をかぶった奥野卓志代表がボブ・サップとピーター・アーツを引き連れたことで、
ネット上ではさらにバズった。

 選挙中も「若者の政治参画」「選挙をお祭りに」との訴えに人気ユーチューバーのヒカルやてんちむ、ラ
ファエル、青汁王子こと三崎優太氏らとコラボすれば、街頭演説には実業家の春木開氏や格闘家の久保優太
と歌手のサラ、仮面女子も参加する異例の選挙戦となった。

 しかし、テレビや一般紙では政治団体に過ぎないごぼうは諸派扱いで、取り扱われることはなく、奥野氏
は「扱ってくれたのはスポーツ紙だけ。新しくチャレンジしてもほぼ勝てない」と絶句するばかりだった。

 それでも日本では著名人が選挙に参加するのはご法度とされた空気に風穴を開けたのは間違いない。奥野
氏は「3年間で政権を取るために動く。若者を中心にインフルエンサーが賛同してくれて、2500万人、
3000万人に支えてもらえば何でもできる」と話しており、地中1メートルに根を張るごぼうに由来した
党名通り、今後、どこまで成長できるかが注目される。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/e71c31304d3615919dde7adf389351ebb3060478

24: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:59:55.71 ID:6lrCKtMp0
>>1
党首が顔出ししない時点で

 

25: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:00:00.47 ID:M8reZ6hu0
>>1
この人達はなにがしたいの?

 

39: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:04:31.91 ID:ZLZkopN20
>>1がスレ立てなきゃ存在すら知らんままだったわw

 

168: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:34:19.21 ID:3lchPh2J0
>>1
100万人に投票して貰えば良いだけだろ
2500万も必要ない
支えるってのがフロォーしたりイイねしたりするだけって意味ならそこを勘違いしている

 

176: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:38:05.72 ID:wonkr88X0
>>1
ごぼう抜きとはならなかったか…

 

179: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:39:36.01
>>1
アベプラ、話が長すぎてぶった切られるごぼうの党の奥野代表
https://www.youtub%65.com/watch?v=33OP-E7quKg&t=6310s

https://www.youtube.com/watch?v=33OP-E7quKg&t=6310s

 

234: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:58:29.83 ID:0kzV5IOh0
>>1
お面してる奴なんか信用出来るか!もう!

 

272: 名無しさん 2022/07/11(月) 13:23:13.84 ID:no+aP6hD0
>>1
金持った爺が若者のためにとかその若者が一番胡散臭いと思う大人やん

 

それにユーチューバーは案件に乗っかり過ぎ
ギャラ入れば何でもいいのか?
まあ当たり障りない政策でキレイごと並べてるから名前出しやすかったのかもしれんけどな

 

2: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:56:18.73 ID:CG0thjYy0
10代20代の有権者なめすぎ

 

31: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:03:27.89 ID:5Q27fKIC0
>>2
ガーシー…

 

47: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:06:41.93 ID:t679XYJr0
>>31
ガーシーのメイン支援層は50代

 

56: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:07:42.44 ID:mxDrIsQ20
>>47
ホントなの?

 

62: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:08:40.44 ID:t679XYJr0
>>56
YouTubeの視聴者層では50代が一番多い

 

67: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:10:33.74 ID:1z/kYbTS0
>>56
10代20代は芸能界の暴露話なんかに興味ないだろ

 

98: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:16:19.01 ID:EtA9szFu0
>>56
本人が言ってるからな
YouTubeで動画アップしてる側はデータなどなど見れるからね
視聴者の年齢層とか性別とか地域とか自分の動画見てる人は他にどんなの見てる傾向があるかとか他にも色々あるけど

 

66: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:10:27.65 ID:V9jCRrj00
>>2
少子高齢化だからな
老害票は若者の10倍はあるってこった

 

4: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:57:15.18 ID:jpBM4x1Z0
参政党が議席取ったのおどろき

 

5: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:57:39.34 ID:/rKis7VM0
支持者が胡散臭い連中ばっかりだから

 

7: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:57:49.85 ID:psX7MnvP0
ガーシーはNHK党で正解だったな

 

9: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:58:07.68 ID:itWFExIm0
abemaの選挙番組で態度が最悪だったな

 

10: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:58:10.76 ID:YHPHt6dF0
馬鹿を煽って歳費泥棒の仲間入りしたかったんだろうけどガキをナメすぎ
選挙は祭りじゃないことくらいガキもわかってる

 

11: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:58:11.77 ID:fP2K+wVh0
AbemaTVでのごぼうの人マジでヤバかったで
あれに入れるやつも応援するインフルエンサーもヤバいよ

 

14: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:58:27.59 ID:Bn90NeNA0
何がしたいか伝わらなかったのと怪しすぎる名称のせいやろ

 

15: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:58:45.39 ID:k0tYaFtD0
メンツで後ろに何がいるか分かっちゃうわな

 

17: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:59:07.99 ID:oxLF5z5k0
いうて東京選挙区のタレントぞろいみたらワンチャンありそうな気がするけどな

 

21: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:59:28.98 ID:yxQAz6L+0
結局なんだったのこいつら

 

23: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:59:50.02 ID:8demVLyr0
>>21
お笑い

 

22: 名無しさん 2022/07/11(月) 11:59:46.57 ID:xerlX+M90
そもそもネットで人気=若者に人気とは限らんしな
リストにある人物達のメイン視聴者層って割とおっさんばかりなんじゃねえか?

 

26: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:00:25.94 ID:hbkE6WUU0
色物枠はN党とれいわと参政党でお腹いっぱいなので
そいつらと比べて吹っ切れ度合いも足りないし

 

145: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:26:48.20 ID:EcHE/stR0
>>26
色物には色物。
ぎり政党要件を満たしてる社民党やNHK党を引きずり落として欲しいわ。
政党助成金の税金の無駄。1人、2人しかいないなら無所属で国会は会派で活動して欲しいもの。

 

30: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:03:20.23 ID:GIwR7yWG0
YouTubeも今やオヤジたちのコンテンツになってて若者は飽きとるだろう

 

92: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:14:40.21 ID:9LEG4Ykj0
>>30
若者今何しとるとですか?

 

244: 名無しさん 2022/07/11(月) 13:04:40.97 ID:7HJdpAru0
>>92
TikTok、buzzvideo等

 

257: 名無しさん 2022/07/11(月) 13:10:39.06 ID:sQ4yNN0L0
>>244
buzzvideoはもうねーよ
知ったかすんなよオッサンw

 

34: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:03:57.56 ID:ObzxeJNR0
選挙を祭りにしたとして誰が後片付けすると思ってるのw

 

36: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:04:06.50 ID:hbkE6WUU0
御坊の党だと思って、仏教系の宗教政党かと思ってたわ

 

37: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:04:08.84 ID:4vKeadhQ0
応援してるメンツがひどすぎる
てか、こっちとガーシーに入れた層って同じじゃないのか

 

43: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:05:05.76 ID:5Q27fKIC0
ロンブー政治家になりたいんじゃなかったのか?こんなのとつるんでた過去は黒歴史ってレベルじゃないんじゃ…

 

45: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:06:24.72 ID:veEdvlSe0
学生のイベント気分にしか見えない、そんな舐めた気概で議席取れるかよ、とはいえパヨクパワーで議席とるれいわとかよりはマシだけど

 

180: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:39:56.41 ID:/Rru/5GW0
>>45
れいわのバックの中核は何気に頭いいよ
選挙戦略とか広報とか

 

ただこれ以上増やすのは並大抵では難しいとは思うが
2019と2022でれいわの比例票が固定されてるってことは200万の信者のみしか動いてないってことだし
ただ主張はとんでもでも経済のことのみ(多少他もいうが)に焦点を当ててるから他より浮動票くるかな?レベル
共産のフェミ汚染の受け皿にはなりそう

 

51: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:07:26.64 ID:c1Os6oTG0
芸能界とかインフルエンサーとつながりの深い謎の実業家ってちょっとガーシーと被る

 

52: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:07:30.99 ID:rAU9MMV40
比例一覧見てて「なんだこれ?」って思ってたけど、
詳細見たら「なんだそれ?」だった…

 

55: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:07:42.43 ID:EpBDsC1F0
淳、宮迫、GACKT、ヒカルって怪しすぎるだろ

 

74: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:11:28.93 ID:tTUXD9oH0
>>55
どの層を狙ってるのかマジで分からん
こいつらをYouTubeで見てるのは選挙権のない小学生だろ

 

113: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:17:34.03 ID:V9jCRrj00
>>74
確かにあんなヤラセ動画で喜ぶのは小学生だけだよな

 

151: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:28:35.77 ID:h2YuaOVU0
>>113
小学生「くそっ!おれたちに投票権があれば···!」

 

75: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:11:51.72 ID:Gy4D8M1A0
>ボブ・サップとピーター・アーツを引き連れたことで、ネット上ではさらにバズった。

 

このメンツに反応するの完全におっさんだろ

 

108: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:17:05.36 ID:2JhAhlcA0
>>75
バズったことすら知らないな

 

76: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:11:52.16 ID:OzD7xyaY0
応援してる芸能人はやっぱ金で雇ってるんかな

 

86: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:13:49.10 ID:Bn90NeNA0
>>76
そりゃその道の「プロ」やからな
落ち目だと簡単に受けるやろ

 

80: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:12:49.68 ID:u2oc3hSK0
揃いも揃って根無し草みたいな連中が集まってごぼうだ何だいってもリアリティに欠けるんだよな

 

「虚業の党」とかしといたほうがまだ正直さで評価されたかも

 

90: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:14:20.20 ID:czHTCVPH0
ミーハー票って年寄りなんだよね

 

95: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:15:32.35 ID:57db40ay0
> 日本では著名人が選挙に参加するのはご法度

 

初めて聞いた

 

96: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:15:33.50 ID:+BH0LgZj0
ごぼうの党>>>日本第一党>くにもり

 

これが現実

 

146: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:26:51.61 ID:c5VKmv0O0
>>96
言っとくがごぼうの党の党首はめっちゃ右派だったぞ
Abemaみりゃわかる 参政党の主張と一緒だった
アメリカに押し付けられた憲法がー、ワクチンがーだったし

 

250: 名無しさん 2022/07/11(月) 13:07:14.67 ID:7HJdpAru0
>>146
ワクチンがーって反ワクチンなの?

 

5chではよく反ワク=パヨクってことになってるけど俺は保守よりの反ワクだしよくわからんな

 

101: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:16:24.44 ID:/AshIHP70
政治を遊びの場にするな

 

107: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:16:57.82 ID:7Pj0PToc0
いいね押したら投票できると思ってる奴らばかりだろ

 

116: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:18:10.62 ID:+DEpFRO/0
カオスな選挙カー
https://i.imgur.com/wekY3jN.jpg

 

 

121: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:18:35.38 ID:2JhAhlcA0
>>116
どこから金出ているんだろう

 

123: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:19:00.88 ID:9LEG4Ykj0
>>116
何これ?w
え?左ピーターアーツ?

 

134: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:23:32.23 ID:+DEpFRO/0
>>123
ピーターアーツとボブ・サップが応援に駆けつけた

 

137: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:24:08.80 ID:38NA7YY70
>>134
いくら金だしたんや

 

138: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:25:04.04 ID:CG0thjYy0
>>134
ピーターアーツやボブ・サップで喜ぶのって40代50代じゃん
30代以下はキョトンだろ

 

213: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:48:03.64 ID:qkiVlwXd0
>>116
これじゃ何したいか全然わからん

 

122: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:18:36.66 ID:CsT258Ey0
芸能人の影響力なんてそんなもんてことやろ
広告力も実は全くないんじゃないの?
企業は無駄にタレントつかわないほうがいいよ

 

128: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:21:57.28 ID:bHWswd4p0
彼等はごぼうを応援したというデジタルタトゥーが付与されました
奥野とかいう代表はアベマ特番に出るべきじゃなかったな

 

131: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:22:03.22 ID:3Zm9MWf20
ネットで評判とか田母神で学んだろ

 

140: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:25:26.91 ID:OzD7xyaY0
ボブ・サップ今何やってるのか知らんけどまだけっこう鍛えてるな

 

163: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:31:50.69 ID:35TitoP70
>>140
日本を離れてからは韓国でバラエティタレントやってた
今はグアテマラでプロレスイベンターしてるんだって

 

149: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:27:50.91 ID:829662XV0
ジジイに支持されないとどうやっても選挙には受からない

 

155: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:29:55.19 ID:WGDbGtIe0
>>149
10代20代の合計<<<70代
だからな投票数

 

154: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:29:55.15 ID:5EP5iuwk0
やるなら10人以上立候補させて比例登録して本気見せろ

 

157: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:30:04.21 ID:c0jSOEkK0
政治に興味持っただけでも褒めてやる

 

160: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:30:43.32 ID:zSRFuCrj0
支援したタレントの影響力の無さを披露しただけだな

 

167: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:34:08.53 ID:/yv0YQze0
コイツらとN党は同じ胡散臭い団体でもN党の方がまだ利権団体と対立してるから批判票の受け皿にはなる。
コイツらはただの遊びで自分達の宣伝ってのが丸見えだからな。

 

173: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:36:13.82 ID:/Rru/5GW0
>>167
ほんこれ

 

ふざけてるが立花にはまだやりたいことが明確にわかる
こいつらは何がしたいのかようわからん

 

189: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:42:46.19 ID:cbyWeetT0
>>173
簡単に言えば、若者支援に特化した政党かな。
奨学金とか酷いから是正したり、クリエイターの締め付けに反対したりね。

 

219: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:49:58.80 ID:XJQVak+d0
>>189
奨学金はまぁわかるが
クリエイターの何が若者支援なんだ?
世の中の大半以上の若者はそんなもんに興味ねえのに

 

177: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:38:43.07 ID:U7mhJdIv0
いいね!の感覚で1票下さいという感覚が受け入れられなかったという事だな

 

186: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:41:28.78 ID:KMBbFJpV0
記念立候補だろ選挙期間中みんなでウェーイ
して楽しめればいいだけ

 

193: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:43:26.89 ID:UVPL2ARV0
選挙に行くまで名前すら知らんかった

 

212: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:48:01.81 ID:cbyWeetT0
>>193
活動始めたのが選挙1ヶ月前やし。

 

196: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:44:00.70 ID:/Rru/5GW0
というかれいわが2019より5万票上乗せ
参政党が150万
ごぼうが19万
最下位の新風が6万5千
と考えると

 

ホントの浮動票ってのは(賛成の固定を50万だと計算して)
大体150~160万票ってところか?

 

214: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:48:15.70 ID:gomLrd8R0
まあ社会実験としてはいいデータとれたんじゃないかな
いくらネットの時代とはいえこんなやり方では議席は取れないってことだ

 

225: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:50:47.41 ID:/Rru/5GW0
>>214
ネットのインフルエンサーってのも同じ客が何度も再生してんのと
結局狭いコミュニティ内で騒いでるだけでそこに属してない人らには届いてなかったって結果が出た感じやね
宣伝効果としてはどの程度なのか?ってのがバレた感じやな

 

正直大半が投票日に名前載ってて知った人が多そうだし

 

240: 名無しさん 2022/07/11(月) 13:03:12.70 ID:UTSrUEEV0
>>225
インフルエンサーも次々新しい奴が現れたらそっちに流れるのは増えるしな
今回れいわなんか票だいぶ食われたんじゃないの
支持者も多くが政権運営というよりは消費税廃止だけのワンイシューとしての期待のようだし

 

215: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:48:31.27 ID:RcwjdISl0
同じように電波なこと主張してた参政党は議席取ったのにね。単なる馬鹿と本気の馬鹿の違いだね。N国と路線は同じだけど受信料とかマスクとか世間でも意見が分かれるような魅力的な主張も無いし、事前の組織固めもしてない。馬鹿なこと言えば票取れる、宗教の力使えば票取れるとか思ってる浅はかなネットの世界しか知らない馬鹿そのもの

 

216: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:49:08.43 ID:0YWHg68S0
かなり金バラまいてそうだけど
どっから出てるんだろう

 

226: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:51:24.64 ID:/Rru/5GW0
>>216
まぁ上に名前乗ってる奴らのバックの奴らでしょ

 

227: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:52:18.36 ID:HzT86bjO0
今の10代、20代前半って教育的に選挙のリテラシだいぶマシなんじゃね?
こんなのに入れるやつ少ないだろ

 

235: 名無しさん 2022/07/11(月) 12:58:45.13 ID:LZjMhPIe0
若者は、

 

>「休みの日は遊びに出かけるので選挙には行けない」
>「平日に選挙してくれたら良い」
>「自分の一票、それって意味あるんですか?」

だそうです。

 

248: 名無しさん 2022/07/11(月) 13:06:28.72 ID:1jIpzMps0
やっぱおっさんおばさんより若者の方が賢いんじゃね。

 

261: 名無しさん 2022/07/11(月) 13:12:01.66 ID:KRIfIVeH0
>>248
今の子は賢いと思うよほんと

 

254: 名無しさん 2022/07/11(月) 13:09:43.57 ID:c3UhOgGH0
何を目的として、
国のいく先をどう言う方向にしたい党なの?

 

ただタレントや人気者を集めて
お祭り騒ぎをしたいだけの集まりなら、
それが成功したとしても

なんの役にも立たない。

若者を選挙に参加させたいと言う事なのかもしれないが
ただ参加するのでは選挙の意味がない。

それにどうせLGBTだのの
人間社会の本質とはかけ離れたお遊び事の推進とかなんだろ?

他政党の
タレント候補と何が違うのか。

 

260: 名無しさん 2022/07/11(月) 13:11:58.51 ID:J+PRgn0C0
イロモノポジションの立花だってマトモにやろうと思えば出来るだけの知識と弁はあるからな。

 

中高生だまくらかしてるメントスコーラ屋さん達には一朝一夕で真似できるもんじゃない。
大人しく激辛ペヤングでも食べてたほうがいい。

 

263: 名無しさん 2022/07/11(月) 13:15:40.01 ID:/zUhVH/T0
今の若い子は自分たちの時より情報量が多いから冷静に世の中見てるよ。

 

273: 名無しさん 2022/07/11(月) 13:24:11.87 ID:wYGdeKl/0
若者が参政するいい機会になれば良かったんだけどね。

 

274: 名無しさん 2022/07/11(月) 13:28:01.37 ID:u2sCiKKJ0
10代、20代が入れたのは自民、立憲、国民民主だもんな

 

タイトルとURLをコピーしました