【乞食速報】マイナポイント15000円貰えるぞwww paypayで爆速申請したわww [301973243]
1: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:27:29.88 ID:dJTMOTkV0● BE:301973243-2BP(2000)
3: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:28:50.86 ID:JpCw7/L50
どこがいい?前回はおまけがあったのでWAONにしたけど
6: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:30:14.60 ID:MlToMgt30
>>3
ならWAONしか無理だぞ
31: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:41:31.68 ID:uEaSuc7Z0
>>6
関係ないよ
5: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:29:43.36 ID:royFStwV0
ヨドバシのポイントに変換したい(´・_・`)
8: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:30:59.29 ID:OMH6FA+K0
こう言う手続き年寄りはできない
もっと簡潔にできんの?
まあ、申請できん老人分ポイント浮くの
狙って複雑にしてんだろうなw
9: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:31:55.47 ID:HkYVRHQF0
>>8
まあ老人は座ってても儲かるじゃないですか
114: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:10:18.07 ID:oiLnPm340
>>8
役所いけば懇切丁寧に教えてくれる
145: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:25:28.23 ID:wOUORg7x0
>>8 市役所でカードの申請もポイント手続きもやってるやん
平日なんもしなくても生きていける年寄りが利用しなくてどーすんの
184: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:42:54.57 ID:sm0o9hmp0
>>8
役所に行けよ馬鹿
お前みたいなのがたいりょに居るから専用コーナーありますよ
10: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:32:32.67 ID:6eGsJNj30
明日やろう
マイナンバーカード意外と便利だしな
11: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:33:51.12 ID:wKGpmfnk0
マイナカードと健康保健証をひも付けると医療費が上がるんだよな
20: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:38:18.04 ID:RIIpfF3v0
>>11
マイナンバーカードを保険証として使うと手数料取られるとかふざけた話は聞いたことあるわ
その話?
45: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:45:19.98 ID:Pq+LbLDj0
>>20
使うとじゃなくて、マイナンバー利用設備を導入した医療機関に
点数加算がされるって話だったと思うよ。
21: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:38:50.37 ID:AxWFuH6D0
>>11
窓口でマイナカードじゃなく保険証を提示したら変わらんと思うけど
どうなん詳しい人教えて
150: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:27:48.31 ID:5ILkXgGl0
>>21
その通り
色々医療機関が機器導入しなきゃいけないからその辺の忖度
患者側にはなんのメリットもなし
持ち歩く事になるから落とすデメリットしかないw
68: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:50:44.57 ID:EHSD6VB10
>>11
10円くらいな
83: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:54:05.61 ID:HdpA5Va50
>>11
マイナ保険証は初診21円、再診12円、調剤9円かかる
ちなみにマイナ保険証に対応した病院を受診する場合、紐付けの有無に関わらず従来の保険証でも初診9円かかる
172: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:39:16.69 ID:GNciRAzB0
>>83
この関係ないのに9円払わさせられるのは意味分からんよな
紐付けてなければ拒否できそうだけど、どうなんだろ
105: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:04:12.68 ID:xF5ZiMSc0
181: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:42:34.17 ID:ruTGq98A0
>>11 紐付けだけして普段は保健証でOK
ちなみに保健証だけでもオンライン照会はできるんよね
別保健に移ってたら追えないけど、マイナカードなら追える
だから、保健証変わったのにまだ届いてないときにマイナカード使えば、一旦全額負担→返金の流れをやらずに済む
12: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:33:52.83 ID:qtK7AALb0
クレジットカードにも当てれるっぽいしそろそろカード作ってもいいかな
14: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:34:45.18 ID:68VkpPSY0
ポイント貰おうと思うのにマイナンバーカード発行の手続きが億劫でいまだに作ってない
しかも紐付けとか更にめんどくさい予感しかない
16: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:36:29.58 ID:sJKhHVj+0
>>14
紐付けなんてスマホで一瞬や
15: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:35:46.70 ID:sJKhHVj+0
つーかもう作ってないやつに課税すればええがな
そいつらのせいで行政コスト余計にかかってるんだから
一々やるべきことをひよりすぎなんだよ自民は
17: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:36:47.18 ID:3xYzK9lL0
手続きはとっくにしてある
はよポイントよこせ
18: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:37:38.76 ID:rSTcYnBf0
JREポイントにしてるのに、SUICAにチャージ出来なくなりやがった
19: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:38:08.77 ID:67+E96hZ0
なんで一々申請しなきゃいけないんだよ
マイナンバーカード持ってる奴全員強制的に勝手にそっちで紐づけして
通帳に現金を振り込めやカス!
28: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:41:04.74 ID:HkYVRHQF0
>>19
やっぱ中国だよな あの国は便利な仕組みになってる
29: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:41:06.48 ID:RIIpfF3v0
>>19
なに怒ってるの?手間かけさせてすまんけどポイントあげるから宜しくってことでしょ?
ポイント欲しいならやればいいし
いらないならやらなきゃいい
なんなのおまえ
49: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:46:41.67 ID:67+E96hZ0
>>29
得する奴としない奴が出るから怒ってんだよ
こっちはマイナンバーカードが出来た時に一番最初にカード作ってんだよ
後出し後出しで何度申請させんだコラ!
一括で日本国民全員に強制的にマイナンバーカード持たせて紐づけも勝手にすればいいだろ
どうせこの後も自動車免許としての申請やパスポートとしての申請や住民票としての申請とか一々こっちで申請させる気なのがイラつくんだよ
97: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:00:19.96 ID:FqyLKOug0
>>49
これはわかる
勝手に作って送って来いとは思うけど度々郵便局のやつとか荷物捨ててるニュース見るとしゃーないしやね
120: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:12:08.09 ID:yMImHr3h0
>>49
結構な正論で草
22: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:39:24.61 ID:EmJHQQmb0
もう貰ったわ15000
163: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:34:52.94 ID:KyFBrzwV0
>>22
じじい乙
24: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:40:11.51 ID:pv6NSNYT0
ペイペイって外食店と割高な店ばかりだから使う所無いだろ。
94: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:59:15.37 ID:gyhV86Ey0
>>24
ヤフオク、Amazonでも使える
165: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:36:13.18 ID:B8fNa40I0
>>24
スーパーでも使えるしソフバンならヤフーショッピングで上手く使えば20%くらいのポイント返ってくるじゃん
25: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:40:17.31 ID:/l65GPQ+0
作ってないやつはそろそろ諦める時期
国は本気の本腰入れてマイナンバーカード普及に乗り出してる
これからどんどんマイナンバーカードが必要な場面は増えていく
情報漏洩がー!!のリスクは永遠に無くならない
つまりポイントがもらえる今のうちに作って金庫の中にしまって置くのが一番オトク
61: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:49:21.80 ID:EtB1NQ//0
>>25 市役所かどこかに行かなきゃいけないんでしょ?
たしか前に作ろうと思ってスマホから申請したんだけど、届いた書類の内容見て諦めた
26: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:40:53.55 ID:wcPX/LC50
今回はSUICAのポイントにしておいたわ
32: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:41:44.48 ID:eHG7lgoJ0
Suicaに入れたバカはそれでもやらなそうw
34: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:41:54.00 ID:MZi3xGic0
慌てる乞食は貰いが少ない
36: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:43:12.77 ID:BjNOl6wb0
行政の縦割りも解消できて行政コストさがるなになんでテレビは左のとこほど反対げなんや
あいつら公務員と癒着しすぎだろ
37: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:43:43.35 ID:mDtJQe5n0
こういう時、子だくさんだとブーストかかってワクワクするよな
公金受け取り口座変更は将来面倒をかけたく無いから
保険証紐付けだけにしといたけど
38: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:43:53.05 ID:qK660Ald0
これすでに登録してるやつももらえるんやっけ?
51: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:47:01.51 ID:oQhq81Z80
>>38
おかわりできるよ
40: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:44:05.10 ID:IO0sDqlo0
47: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:46:16.30 ID:oYso/4hw0
>>40
今週テレビで特集しとるからこみっこみよ
おちついた8月にやればええ
57: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:48:21.60 ID:RIIpfF3v0
>>40
アクセス集中で落ちないための処置じゃね?書いてあるとおり
58: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:48:52.60 ID:7B4q7FZ00
>>40
8分は長いな
昨日は3分待ちだった
41: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:44:22.32 ID:/+U7vpC20
まだ通知書しか持っとらんわ
役所行かずに作れるんけ?
50: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:46:49.66 ID:6sruGrPw0
>>41
qrコード読んでスマホで自撮り写メ 受け取りは市役所
55: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:47:59.79 ID:HkYVRHQF0
>>41
無くても出来る 大きめの都市に至れり尽くせり丁寧に書類作ってくれる出張所サービスがある
申請書作るだけで高級そうなハンドタオル貰った
43: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:44:57.00 ID:OErIyqgW0
そんで口座と紐付けしたデータを持ち出して飲みに行っちゃうんだろ
ビッグなお漏らしも時間の問題だな
46: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:45:28.29 ID:cXZ/33s10
公金受け取りって年金とかもか
最近はセーフもそこそこ本気で仕事してて好感もてるな
そら自民一強になるわ
48: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:46:24.22 ID:P9g/d79L0
お、昨日やってもう15000入っとるわ
69: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:51:00.54 ID:OJWybdQg0
>>48
どこの決済や
昨日auペイで申請したけどまだ付与されとらん
もうされた人いる?
70: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:51:29.88 ID:mDtJQe5n0
>>69
PayPayは今日入ってた
60: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:48:56.25 ID:X/vNEYhu0
何がマイナポイントだよ減税したくない財務省自民党に踊らされてバカみたい
63: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:49:37.72 ID:pOUGNpb80
>>60
おまえのせいで余計な税金がかかるんだが
66: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:50:09.34 ID:0Uk/Pgah0
去年あった+1000円は今回はどこもやってない感じだけど間違ってない?
楽天ペイはチャージじゃなくて支払いらしい、糞だな
67: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:50:27.84 ID:661QERBB0
最近お上はポイント好きだよな。なんか味をしめてる感じだよな。
74: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:52:10.11 ID:0BVB5LoL0
アマポに交換できるオリコポイントにした
80: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:52:51.18 ID:ehOFqKt10
申請はいいけど現物取りに来いがめちゃめんどい
81: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:53:23.03 ID:lmixbGJv0
やたらPayPayでやれってレスばかりだけどステマか?
今回のはとくにプラスポイントとかないから使いやすいクレカや電子マネーのほうがええやろ
87: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:55:21.00 ID:IE+LSC160
>>81
そりゃカード作れない層の人達もいるから…
100: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:01:49.29 ID:pDMmMfy00
>>81 paypayはAmazonで使えるから
paypayの支払いを楽天カードにして
paypayでアマギフをチャージ
楽天でポイント貰って
paypayでポイント貰って
Amazonでポイント貰うってのが使える
ウチは親のと自分のマイナポイントを
楽天カードとpaypayに設定
ポイント払いも活用すれば結構お得
82: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:54:05.42 ID:QYxELEkL0
もうpaypayで15000円もらった
全額町田paypay20%還元にぶち込んで
更に3000円還元ダー
84: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:54:21.74 ID:FOUFVaSs0
乞食が必死w
86: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:54:56.35 ID:O+7ktHGg0
楽天カードは付与が翌々月とけふざけた対応だな
88: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:55:21.47 ID:oEz2x8I80
またPayPayが買ってしまう
89: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:56:48.99 ID:FBoGBBLq0
ペイペイのは全部やったら2万ポイント貰えるわけじゃなく
上限があるのか
92: 名無しさん 2022/07/01(金) 11:58:45.24 ID:l84dXNan0
よくまあペイペイなんて支那産の決済使うと感心するわ
クレジットカードすら持てない乞食が必死になってる証拠だな
98: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:00:37.95 ID:FBoGBBLq0
>>92
どうでもいいけど、ペイペイはインドのペイティーエムの技術だよ
102: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:02:10.91 ID:nItw6csX0
楽天ポイントはないんか?
103: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:03:32.18 ID:8mKLOJwI0
>>102
楽天は公務員天下りさせてないんだろ
公務員利権がないとやらないからな
本当に腐り切ってるよ
104: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:03:58.56 ID:mDtJQe5n0
>>102
コンビニだと楽天非対応らしい
楽天ふるさと納税で錬金するつもりやったけど他のにする
113: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:10:08.84 ID:xgMZ5goq0
マイナンバーカードは既にあるけど保険証と紐付けはしたくないな
病院でいちいちハゲヅラ晒したくない
122: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:12:29.36 ID:CJ3L37Lh0
>>113
保険証はそのまま使えるから紐付けて7500円分貰っとけ
125: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:14:17.13 ID:xgMZ5goq0
>>122
おおそうなのか
紐付けしても毎年保険証は送られてくるのならいいかな
127: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:15:22.70 ID:LL+0n0iZ0
前回からの流れでSuicaで申請したが、Suica(JREポイント)の付与が早くて8月中旬らしいわ
これから申請するやつはSuicaはやめとけ
129: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:15:32.98 ID:f90C9ygO0
保健証登録しようとしたらなんかようわからん感じで終わったわ
なんにも入力してない
意味がわからんわ
131: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:17:00.93 ID:M7uJB9zX0
>>129
俺もこれw
132: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:17:04.72 ID:6OCj65Uu0
1年くらい前トライしたけど難しくてできんかった。
おれもいよいよ老害の仲間入りかあ
スマホとかは問題なく使いこなしてるんだがなあ
136: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:17:43.00 ID:ou5pOUxT0
ポイントもらうためにPayPayまで始めなきゃいけないのダルいわ
144: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:23:23.25 ID:eGd3Xzqx0
152: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:27:51.27 ID:yrDOF43B0
>>144
見事に使ってるのなかったわ
確定申告便利だろうからそろそろと思ったんだけどなぁ
138: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:18:35.62 ID:cFN8PQTX0
口座紐付けで政府把握、課税強化、ナマポ拒否、年金不支給
148: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:27:23.45 ID:RIIpfF3v0
>>138 それなんの陰謀論かしらんけど、
政府把握→口座一つで資産状況を政府が把握できないし
課税強化→電子申告主流になるからコスト削減になるし
ナマポ拒否→同月に複数の病院回って向精神薬かき集めて売りさばく不届き者を撲滅できるし
年金不支給→これに至っては意味が分からんな。電子化で支給漏れがなくなる方向だろう
アホなのか?
149: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:27:29.14 ID:wOUORg7x0
153: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:29:14.81 ID:uEaSuc7Z0
>>138
犯罪者は困るよね
161: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:34:31.80 ID:TYt2flYL0
>>138
口座なんて使ってない適当な口座使えよ
167: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:37:41.54 ID:dSUAl+f70
>>161
紐付けたって残高見えるわけじゃないからなw
143: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:22:43.73 ID:7LQ48v4K0
aupayなら現金化できんじゃん
151: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:27:49.61 ID:oiLnPm340
>>143
現金化する意味わからん
173: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:39:18.58 ID:RToyBsup0
マイナンバー拒否ってる人ってどういう層なの?
知り合いの教師が死んでも作らんとか言ってる
179: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:41:53.40 ID:RXtEZU3t0
>>173
おつむ弱いとしか
マイナンバー自体はもうみんな振ってあるでしょ
185: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:42:58.61 ID:w2gzakW00
steamでpaypay使えるようになってたからサマーセールで何か買うか
お前らのオススメある?
186: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:43:08.09 ID:C3LsB3Ns0
商業施設でやるマイナンバーカード申請会場に行けば無料で写真撮って郵送でカード送ってきたわ
親はそれで作った
188: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:44:54.32 ID:M7uJB9zX0
お前らの個人情報なんてうんこみたいなモンや過剰な心配すなや(笑)
191: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:46:07.05 ID:N3EvRfai0
PayPay使ってる時点でマイナンバーカードを怖がる理由なんざないしなw
192: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:46:08.93 ID:qnERZnxl0
保険証は財布に入れて持ち歩いてるけどマイナンバーカードを持ち歩く気にはならんな
無くしたら面倒臭すぎる
193: 名無しさん 2022/07/01(金) 12:46:26.53 ID:5ILkXgGl0
マイナカード持ち歩くと無くすから手にチップでも埋めてくれw
100万ポイント位くれないとやらないけどなw痛いの嫌だしw