スポンサーリンク
本日の新着記事
おすすめ
おすすめ

ビットフライヤー創業者「消費税廃止とか財源どうするの?耳触りの良い無責任な公約はやめろ!」

スポンサーリンク
NEWS
スポンサーリンク

ビットフライヤー創業者「消費税廃止とか財源どうするの?耳触りの良い無責任な公約はやめろ!」 [633829778]

1: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:24:38.02 ID:+knMQLl60● BE:633829778-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
@YuzoKano
消費税廃止とか財源どうするのでしょうね。

 

@YuzoKano
耳触りの良い無責任な公約は防止できないのでしょうかね?

@YuzoKano
そう言えば最近MMTの人に全く絡まれなくなりました。
供給力が切れちゃったのかな?

@YuzoKano
消費税の話をすると、「こんなことも知らないの?もっと勉強してください。」構文をよく見かけるけど、これは無意味ですよ。
①相手の主張を理解してること
②自身が相手の主張に同意していることは別ですよ。
主張は理解してるけど、同意してない状態なのだから、勉強しても同意しないよ。

@YuzoKano
勉強して新しい発見があれば自分の意見が変わる可能性はあるけど。
今のところこれ以上勉強するに値しない。

66: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:26:21.05 ID:Lz8IfwaP0
>>1
一律=消費税
消費税廃止=一律じゃない
財源はまた別の話なんだよ

 

消費税廃止で大増税
でも、生活必需品だけは安くしてくれってのが国民の願い

 

88: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:55:46.79 ID:Vc7du1XY0
>>1
逆に考えればいい( ・∀・)
消費税自体無かったら、20年後どうなっていたのか?( ・∀・)
税金を財源としてでなく、富の再分配、
インフレの調整弁として機能させていたら、20年後国民の所得はどうなっていたのか?( ・∀・)
消費税は消費の罰だ( ・∀・)
可処分所得を減らし貯蓄を減らす( ・∀・)
その失敗が今の結果だ( ・∀・)
失敗したんだよ、過ちだったんだ( ・∀・)
失敗を繰り返し過ちに気づかない者を
なんと形容すればいい?(笑)

 

2: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:25:16.92
自衛隊廃止すれば5兆円は浮く

 

50: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:12:50.66 ID:A7koxGxy0
>>2
そんな危険な真似が出来るかバーカ

 

72: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:31:46.40 ID:JmsSMn/T0
>>2
将来はウクライナだな

 

82: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:46:40.15 ID:4PUpYB2h0
>>2
男女共同参画をやめれば9兆円浮く

 

91: 名無しさん 2022/06/18(土) 13:02:29.68 ID:vn3EljHQ0
>>82
LGBT重視するなら無駄な予算だな

 

99: 名無しさん 2022/06/18(土) 13:36:12.33 ID:Q2/2Dn5v0
>>2
まぁその手の話と似たようなもんだな
削ると掲げたからにはそれでどうするのか説明しなきゃいけない

 

3: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:26:01.04 ID:us8xntte0
いつもの民主党

 

5: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:27:45.20 ID:nY5osx/r0
んなこと言ったら防衛費倍増の財源はどうすんだ
お前ら言ってることに一貫性がないんだよ

 

9: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:28:22.61 ID:S7+tvtwN0
>>5
???

 

14: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:36:11.52 ID:KNH8oD/X0
>>5

 

社会保障費をごっそり削るにきまってんじゃん。

 

92: 名無しさん 2022/06/18(土) 13:04:04.14 ID:3DPM94zc0
>>5
消費税を12.5%くらいに上げればいいんじゃね

 

6: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:27:53.53 ID:BJCP+ls20
誰?

 

7: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:27:53.76 ID:bwDjXd6C0
日本から人がいなくなれば財源を使う必要が無くなる
すなわち税金を徴収する必要が無くなる

 

10: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:32:01.66 ID:RFZ4CFzh0
正論

 

11: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:33:07.82 ID:RcADAkbC0
財源は国債でいいだろ

 

61: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:22:22.07 ID:oEFGq+lm0
>>11
だよな
それだけの話だわ
財源は?税金は?とか言ってる奴は全員パヨク

 

12: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:33:45.18 ID:bp71C5sr0
税金に財源って考えがそもそも変だと気づきなよ

 

15: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:37:01.44 ID:pyk+F8GX0
そもそも何のための消費税かハッキリしろよって感じだ
導入前とは話が違うみたいだが

 

27: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:43:49.41 ID:mIHbsurz0
>>15
なんのためもなにも現在税収より多く支出してんだから

 

16: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:37:11.62 ID:b3QZDm730
逆な話で消費税は財源として不適切ってだけなんだよな

 

17: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:37:11.81 ID:0oe/7MCf0
Y「返さなくていい国債というものがある」

 

18: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:37:18.81 ID:NcPYiYas0
景気対策でばら撒くなら税収下げればいいじゃんって

 

19: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:37:42.09 ID:ngoPK/Bi0
防衛費とか言い出す人がいる。
日本が武器など購入している国はアメリカだよね?
日本政府が保有しているアメリカ国債が幾らで、アメリカが政策金利を1.5~1.7%ぐらいにするなら金利だけで幾らになるのか?理解できない。

 

20: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:37:53.77 ID:MklbdkpN0
仮想通貨税を作って巻き上げろ

 

28: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:44:45.04 ID:CwY4oHtH0
>>20
仮想通貨の利益は雑費扱いだから無茶苦茶高率な税金を掛けられてるぞ

 

23: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:39:14.55 ID:DdZAjHx60
法人税増税と累進課税強化

 

100: 名無しさん 2022/06/18(土) 13:36:15.52 ID:gofJ7cbi0
>>23
これ。こっちばかり優遇して消費税上げるたびに景気悪くなってる

 

24: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:40:25.54 ID:5X90abt50
財源は塩漬けのアメリカ国債w

 

30: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:45:32.16 ID:CwY4oHtH0
>>24
アメリカ国債は年利3%くらいのを大量所有してるから既に財源になってるよ

 

77: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:41:08.81 ID:ufPHoqcj0
>>30
金利以上に買わされるけどなw

 

25: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:41:32.20 ID:H6ntqOlp0
議員総数減らせば良くないか?
一年に付き5人位減らせばいいでしょ

 

37: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:52:05.75 ID:SmAAIvkp0
>>25
減らしていくら捻出出来る?

 

26: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:43:02.50 ID:mqzGzjAU0
まあ、選挙前だから増税の話はしませんてのは不誠実だわな
防衛費増やすなら財源の裏付けが必要なのに、当面は国債で賄いますとか

 

29: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:44:46.20 ID:2uRduRob0
宗教法人課税
男女共同参画廃止
電波オークション
NHK解体

 

35: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:50:25.49 ID:PkxhoyOL0
令和ガイジのムーブは2009の民主党信者とおんなじだけど
当時とは違ってもう健常者は騙されてくれないから厳しいだろうな

 

36: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:50:48.31 ID:SmAAIvkp0
財源は国債だろ
貧乏人が借金してギャンブルやるときにギャンブルの資金はお給料からで借金してまでやってませんみたいなのいるけど認められんよ
消費税で全て賄えてるなら財源だろうけど国債出してる以上は財源は国債

 

38: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:52:29.97 ID:OJnZ5kZ20
税金もろくに払わないくせに要求ばかりする奴が増えて困る
お前らのことなんだけどね

 

39: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:53:22.56 ID:40i0vFpQ0
段階的に下げて税金の無駄遣いやめりゃいいだけじゃん
問題の本質は税金に寄生する乞食をどう駆除するかだろ

 

51: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:14:45.40 ID:NzqO1qQ20
>>39
民主がそれで政権取ったな

 

40: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:53:24.41 ID:75JofAj10
財源がない!⇒増税!社会保障カット!
財源がない!⇒国債で問題ない!

 

42: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:57:35.26 ID:oWONsk160
政権取るつもり無いからなw
奇跡が起きても「そうでしたっけ?w」で済む

 

43: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:02:17.95 ID:PJVpAoWQ0
馬鹿が引っかかるんだよ

 

44: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:03:52.12 ID:aDeNmmxi0
租税回避されてる分をしっかり回収したり
わざと借金して利益を小さくさせて税金逃れさせない
ってやれば消費税0でも十分回るやろ

 

45: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:07:40.51 ID:Ww435iie0
消費税がなかったころの税制に戻せばよくね?高級品への物品税や所得税の累進上げるだけだろ
格差が拡大してるのもこの変なら是正していけるし一挙両得じゃない

 

54: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:17:11.70 ID:Xo7IF/Kt0
>>45
法人税

 

46: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:08:46.85 ID:PLowuC8h0
消費税を全廃して、1989年以前の日本が爆走して居た税制に戻せば良いだけ。
具体的には物品税の復活ですね。
其れと当時の激しい累進課税制度の復活ですね。
ジョニ黒やナポレオンは、一瓶10万円の、アノ懐かしい時代です。
贈答品は高ければ高い程喜んでくれて、見返りもデッカイから売れると決まって居た懐かしい時代。

 

だいたい消費税は外国の税制の物真似。
其の物真似した付加価値税他諸々の税制は、日本の物品税を真似て変形したもの。
物品税の、物真似劣化版ですからね。
嘘だと思ったら導入当時の議論を、古新聞で呼んでみれば直ぐ解かりますよ?w

激しい累進課税も人間は平等には産まれて来ないのだから、才覚の有る人が大儲けしたら才覚の無い人に与えるのは当然。
その手段が累進課税なんですね。
桁違いに稼いだ人は桁違いな税金を払い、才覚無く産まれて来た不幸な貧乏人達を救う。
有ったり前の事を廃止してしまった竹下登とかの輩ら達は、正にキ印しだったんですね。

 

47: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:10:37.16 ID:PJVpAoWQ0
政治家のマニフェスト違反は詐欺なので逮捕して欲しい

 

49: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:12:01.84 ID:zlQpTGAE0
貧乏人程負担は増すと言う論は有るけど
宗教家だろうが在日朝鮮人だろうが無職だろうが税金取れるメリットは大きい

 

56: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:18:45.95 ID:PLowuC8h0
>>49
1日に1食食えるかどうか解らない極貧の家庭の親子と、
贅沢三昧飽食の金持ちと、食品から同じ金額の税金を召し上げる消費税は、正に悪魔の税制。

 

63: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:23:52.95 ID:zlQpTGAE0
>>56
そのレベルならナマポ受けれるし
ナマポ受けれりゃ一日一食なんて有り得ない
生活必需品以外の消費がある

 

65: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:24:59.93 ID:Tu9+FJpj0
>>49
たかがしれてる貧民からの税を管理するのに安くない給料の人達を働かせるのは無駄なのでは?

 

84: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:48:56.19 ID:zlQpTGAE0
>>65
貧民から取らない用にしたって極端に職員数が減るわけではない
富の再配分の観点から労働者減らすのは愚策

 

52: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:15:13.88 ID:KNAvUoaw0
公約は掲げるだけですからご心配は無用です

 

53: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:16:57.91 ID:XRbERzhW0
公約守ったヤツこれまでどんくらいいるのかとw

 

55: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:17:34.48 ID:WCHHvOb50
減税くらいならまだいいけど、現金給付の公約はまじで違反にしろと思うわ
金で票買ってるだけじゃん

 

60: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:22:13.53 ID:cIzfACm80
財源無視してガンガン飲食店に給付金配ってた件については?

 

64: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:23:55.69 ID:osR1STyb0
国債いくらでも出せるらしいで

 

68: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:27:05.20 ID:oEFGq+lm0
>>64
いくらでもは出せない
インフレ率の制約はある

 

83: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:48:46.85 ID:osR1STyb0
>>68
MMT論者は理解できてないやつ

 

74: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:36:34.45 ID:B+WE0Mkd0
岸田が補助金と言えばどこからともなく金が湧いてくるのに
減税しろ!と言う声が上がると何故か財源ガー!が湧いてくる

 

ホントに財源が欲しいなら
特別会計から引っ張ってくりゃあいいし
補正予算組めばいい
長期国債発行したっていい
財源チュウなんて所詮脳プリンの財務省のスピーカーだろ

 

75: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:39:04.77 ID:CyEdjXAL0
日本の政治の無謬性というか己の過ちを認められない点が一番だろう
こうと決めたら行き着くところまでいく
これは戦前から変わらない
消費税率は一度上げたら下げられない
問題の根っこは日本の政治に柔軟性がないことだよ

 

85: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:52:23.63 ID:RwHbLxL50
防衛予算圧縮のために新品で賄うのをやめて中古の武装を他国買い取って配備すればいいじゃないか
その調達先も米だけでなくEUなど広げるべきだ

 

86: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:52:56.45 ID:9i/c8c/30
勉強するに値しないって、勉強どころか多少調べるだけで今の貨幣発行は信用創造によって無から生み出されてるって分かるのにこいつはそもそも他人の意見を理解する気も無いだろ

 

103: 名無しさん 2022/06/18(土) 13:54:44.34 ID:TIw4nYoa0
社会保障をどーするかって話だから
消費税減らす代わりに年金3号は廃止にすべき

 

105: 名無しさん 2022/06/18(土) 13:58:40.68 ID:PWnCSe580
またネットパチンコの人か

 

108: 名無しさん 2022/06/18(土) 14:14:32.58 ID:00OF6qtf0
安倍さんは赤字国債は政府の下請け会社の日銀に買い取らせるからどれだけ増えても問題ないとか言ってたよね。
財源は赤字国債で問題ない。
安部、竹中、黒田でニッポンをとりもろす!

 

タイトルとURLをコピーしました